
メディア
2017年6月27日
BUSINESS LAWYERSの実務Q&Aに、桑野雄一郎の解説「出版契約をする際の注意点」が掲載されました。
メディア
2017年6月26日
雑誌『PRESIDENT』7.17号に、JASRACと音楽教室問題について、福井健策のインタビュー記事が掲載されました。
その他
2017年6月26日
メールマガジン第88号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
メディア
2017年6月25日
発行の『アド・スタディーズ』に、福井健策・小林利明のコラム「デジタルアーカイブ利活用と著作権等」が掲載されました。
メディア
2017年6月23日
産経新聞にJASRAC・音楽教室訴訟に関する福井健策のコメントが掲載されました。
その他
2017年6月
二関辰郎が日弁連情報問題対策委員会の委員長に就任しました。
セミナー
2017年6月21日
福井健策が、日本ライセンス協会主催にて「人工知能、ビッグデータと知的財産権」と題する講演を行います(一般公開)。
メディア
2017年6月20日
東京新聞朝刊に「くまのプーさん」のパブリックドメイン入りに関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2017年6月17日
朝日新聞「耕論」に、チケット買占め転売問題に関する福井健策のインタビューが掲載されました。
セミナー
2017年6月15日
福井健策が、モバイル・コンテンツ・フォーラムにて「情報革命と知的財産権の運命」と題する講演を行います(一般公開)。
セミナー
2017年6月13日
電通ホールにおいて、ライブセミナー 「チケット高額転売問題と日本のエンタメの未来」に、福井健策が登壇します(関係者対象)。
メディア
2017年6月10日
東京新聞朝刊に「チバニアン」商標登録問題について福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2017年6月10日
岡本健太郎が執筆した「平成28年著作権法関係裁判例紹介」が『パテント』6月号(Vol. 70)に掲載されました。
メディア
2017年6月
Global Law Experts(GLE)において、当事務所は『Copyright Law Firm of the Year in Japan - 2017』を受賞いたしました。
メディア
2017年6月7日
AbemaTV/AbemaPrimeにて、ビッグデータと独占禁止法の問題について福井健策がコメントいたしました。
メディア
2017年6月7日
日本経済新聞デジタルに、無断リンクとEUリンク税の議論に関する福井健策と中川隆太郎のコメントが掲載されました。
セミナー
2017年6月2日
福井健策が、ライブ・エンターテイメントEXPOにおいて「本気で海外コンテンツを展開するための、英文契約公開添削」と題する講演を行います(一般公開)。
メディア
2017年6月2日
BUSINESS LAWYERSに、橋本阿友子の解説「ヤマハがJASRACを提訴 - 音楽教室での演奏は聞かせる目的?教育目的?」が掲載されました。
メディア
2017年5月31日
福井健策がAbemaTV/AbemaPrimeに出演して、JASRACと著作権問題について解説しました。
メディア
2017年5月29日
日本経済新聞夕刊に、美術館における写真撮影に関する小林利明のコメントが掲載されました。
セミナー
2017年5月29日
フランス大使館主催による国際シンポジウム「人工知能は社会をどのように変えるのか?」に福井健策が登壇します(入場無料、於六本木アカデミーヒルズ)。
その他
2017年5月27日
福井健策が、エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク(ELN)の理事に選出されました。
その他
2017年5月25日
メールマガジン第87号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
メディア
2017年5月23日
BUSINESS LAWYERSの実務Q&Aに、唐津真美の解説「新聞記事をコピーして社内で利用することの問題点」が掲載されました。
セミナー
2017年5月23日、5月30日
福井健策が立教大学社会学部にて、「音楽・メディア・著作権」と題する連続講義を行います(学生対象)。
メディア
2017年5月20日
『ビジネス法務』7月号からリレー連載「先輩に学ぶ! 法務ママの活躍録」が始まり、第1回に唐津真美の寄稿が掲載されました。
メディア
2017年5月19日、5月20日
共同通信、東京新聞ほか各紙に、京都大学式辞と歌詞引用に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2017年5月19日
京都新聞とBuzzFeedに、京都大学式辞でのボブ・ディラン氏の歌詞の利用に関する岡本健太郎のコメントが掲載されました。
メディア
2017年5月17日
BUSINESS LAWYERSの実務Q&Aに、唐津真美の解説「テレビ番組の映像や歌をCMに利用するときの権利処理」、「チャリティコンサートでも著作権使用料を支払う必要があるか」の2件が掲載されました。
セミナー
2017年5月17日
福井健策が慶應大学日吉キャンパスにおいて、「情報の教養学:著作権の必須知識を今日90分で身につける!」と題する講演を行います(一般公開)。

