メディア
2017年2月13日
J-Wave「Jam the World」に福井健策がスタジオ出演し、JASRACと音楽教室問題について解説します。
セミナー
2017年2月8日
福井健策が、国立国語研究所において、ビッグデータ活用とオープンデータ化について講演いたします(人間文化研究機構主催。関係者対象)。
メディア
2017年2月6日
JASRACと音楽教室問題について、福井健策のコメントが東京新聞及びIT Mediaに掲載されました。また、7日、コメントがTV東京「ワールドビジネスサテライト」にて放送されました。
メディア
2017年2月4日及び2月6日
JASRACによる音楽教室からの著作権料徴収問題について、岡本健太郎が、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム」とフジテレビ「あしたのコンパス」にてコメントしました。
メディア
2017年2月
月刊『博物館研究』2月号の「特集:博物館と著作権等」に、福井健策の巻頭エッセイが掲載されました。
メディア
2017年2月4日
津田大介メールマガジンに、「ネット言論空間の公共性は担保できるのか」と題して、福井健策が登壇した「Innnovation Nippon 2016」シンポジウムの模様が再録されました(有料購読制)。
セミナー
2017年2月4日
福井健策が、TRASHMASTERS公演「たわけ者の血潮」(座・高円寺)の昼の部アフタートークに出演し、作・演出の中津留章仁氏と対談します。
メディア
2017年2月3日
JASRACの音楽教室に対する著作権使用料請求をめぐる問題について、北澤尚登が、TBSテレビ「白熱ライブ ビビット」に生出演し解説しました。
メディア
2017年2月2日及び2月3日
JASRACによる音楽教室から著作権料徴収について、福井健策のコメントがIT Mediaに掲載されました。また、NHKニュース、日本テレビ「news every.」、TBS「あさチャン!」ほかにてインタビューが放送されました。
メディア
2017年2月3日
雑誌『東京人』3月号の特集「これはパロディではない」に、福井健策のインタビュー記事が掲載されました。
メディア
2017年2月2日
23:10よりテレ朝チャンネル2「日本にプラス」に福井健策が出演し、キュレ―ションサイト問題について解説しました。
メディア
2017年2月1日
月刊『広報会議』3月号の巻頭特集に、広報法務と著作権の対処について福井健策のインタビュー記事が掲載されました。
セミナー
2017年1月27日
福井健策が、沖縄県立博物館・美術館にて「沖縄デジタルアーカイブの未来と課題」と題するシンポジウム、及び「デジタルアーカイブをめぐる法的な諸問題」と題するセミナーに登壇します(一般公開)。
メディア
2017年1月26日
福井健策が日本テレビ「スッキリ!」にて、ピコ太郎さん関連の商標など大量出願の問題について解説しました。
メディア
2017年1月25日
『ジュリスト』2017年2月号に、小林利明の論考「不使用商標登録取消審判における『使用』と商標的使用」が掲載されました。
メディア
2017年1月24日
雑誌『smart』3月号に、ネット転載の著作権ルールについて福井健策のインタビュー記事が掲載されました。
セミナー
2017年1月24日
岡本健太郎が、東京藝術大学上野キャンパスにおいて、「クリエイターのための法律相談所」と題する講演を行います(関係者対象)。
その他
2017年1月24日
メールマガジン第83号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
メディア
2017年1月
Corporate INTL において、当事務所は 2017年の『Copyright Law Firm of the Year in Japan』 を受賞しました。
セミナー
2017年1月20日
福井健策が、GLOBAL BUSINESS KNOWLEDGE SUPPLY主催にて「コピペ疑惑・炎上による落とし穴と委縮をどう防ぐか」と題するセミナーを行います(一般公開)。
メディア
2017年1月19日
福井健策が日本テレビ「スッキリ!」ほかで「森のくまさん」替え歌問題について解説しました。また、J-Wave「Jam the World」にも出演し、同問題について解説しました。
セミナー
2017年1月18日
福井健策が、映像産業振興機構(VIPO)主催にて「AI(人工知能)著作権の攻略法」と題する講演を行います(一般公開)。
メディア
2017年1月10日
ほんのひきだしに、『各界注目の人が選ぶ「これが俺の学習マンガだ!」』と題する福井健策のインタビュー記事が掲載されました。
セミナー
2017年1月10日
小林利明が、横浜国立大学におけるJASRAC寄附講座「コンテンツ産業と法制度」に登壇します(学内生対象)。
メディア
2017年1月5日
「【福井健策】2017大予測:『ネットの時代』の著作権は今後どうあるべきか」と題する特集記事が、NewsPicksに掲載されました。
メディア
2017年1月5日
『コピライト』1月号に、「サブスクリプションサービスとプラットフォーム寡占」と題する福井健策の論考が掲載されました。
メディア
2017年1月
茶道松尾流の雑誌「松陰」266号に、豊川稲荷東京別院での供茶の奉仕に関する岡本健太郎の寄稿が掲載されました。
メディア
2016年12月28日
BUSINESS LAWYERSに、EU著作権リフォーム及びGS Media事件EU司法裁判所判決に関する中川隆太郎へのインタビュー記事が掲載されました。
メディア
2016年12月28日
日本経済新聞に、キュレーションメディアの著作権問題に関する小林利明のコメントが掲載されました。
メディア
2016年12月25日
福井健策が石山洸氏と共同執筆した「AIネットワーク化の近未来予測と知的財産権」が、『年報知的財産法2016-2017』(日本評論社)に掲載されました。