メディア
2024年9月10日
読売新聞夕刊にSNSアカウント売買の問題点に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2024年9月6日
GALAC2024年10月号に、福井健策の論考「変わる放送アーカイブの権利処理」が掲載されました。
メディア
2024年9月6日
福井健策が副座長を務めた、文化庁の文化芸術団体のあり方に関する検討会議の報告書が公表されました。
メディア
2024年9月1日
宣伝会議10月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.73」が掲載されました。テーマは「AI×肖像」です。
セミナー
2024年8月30日
福井健策、田島佑規が、早稲田大学演劇博物館によるドーナツ・プロジェクト2024(舞台芸術アーカイブのための連続講座)にて講師を務めます(申込制/会場・オンライン)。
その他
2024年8月28日
メールマガジン第167号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
メディア
2024年8月27日
日経ムック「企業のリスクマネジメントと不正・不祥事対策 2025年版」に「生成AIの活用」に関する岡本健太郎の記事が掲載されました。
メディア
2024年8月21日
ビジネス法務10月号に、田島佑規の新連載「マンガで事例紹介!フリーランスにまつわる法律トラブル」(第1話)が掲載されました。タイトルは「発注者も受注者も無関係ではいられない!?フリーランスを取り巻く法環境」です。
その他
2024年8月17日
NIKKEIプラス1何でもランキング「著作権クイズ」に、石井あやかのコメントが掲載されました。
メディア
2024年8月10日
Webマガジン「ONTOMO」に 、「橋本阿友子さん×町田樹さん特別対談 #4(最終回)文化とAIの関係に未来はあるか」が掲載されました。
セミナー
2024年8月9日
文化庁の令和6年度著作権セミナー「AIと著作権Ⅱ」の第1部「著作権制度の基礎」に原口恵が出演しました(オンライン配信・アーカイブ)。
メディア
2024年8月8日
東京新聞WEBに、コミケと著作権に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2024年8月5日
弁護士ドットコムニュースに、「アンパンマン人形劇」動画に関する出井甫のコメントが掲載されました。
メディア
2024年8月3日
NHK「サタデーウォッチ9」にて、福井健策が自治体でのイラストの無断利用の背景についてコメントしました。
メディア
2024年8月1日
宣伝会議9月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.72」が掲載されました。テーマは「構図」です。
メディア
2024年8月1日
情報科学技術協会発行の会誌「情報の科学と技術」に、出井甫の論考「顕在化しつつある生成AIと著作権法等に関する課題への対応」が掲載されました。
セミナー
2024年8月1日
公開シンポジウム「デジタルアーカイブをつくる人になるには?」に福井健策が登壇します(オンライン開催)。
その他
2024年7月31日
メールマガジン第166号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
セミナー
2024年7月29日
芸術文化観光専門職大学にて、福井健策・田島佑規による「著作権と文化メディア契約」が今期開講します。
メディア
2024年7月27日
NHK「サタデーウォッチ9」にて、福井健策がAIカバーや声の権利についてコメントしました。
セミナー
2024年7月26日
専門図書館協議会 全国研究集会にて福井健策がAIと著作権をテーマに講演をおこないます(オンライン)。
メディア
2024年7月22日
Webマガジン「ONTOMO」に 、「橋本阿友子さん×町田樹さん 特別対談 #3フィギュアスケートの音楽編曲と著作権」が掲載されました。
メディア
2024年7月19日
発売の「ビジネス法務」9月号に、生成AIと著作権に関する福井健策らの誌上座談会が掲載されます。
メディア
2024年7月18日
毎日新聞朝刊ほかにて、検索連動AIをめぐる新聞協会声明についての福井健策のコメントが掲載されました。
セミナー
2024年7月17日
田島佑規が、DSA 一般社団法人 日本空間デザイン協会主催の「第2回 法律と空間デザインセミナー『空間クリエイター六法解説』」にて講師を務めます(申込制/会場・オンライン)。
メディア
2024年7月17日
中日新聞に、生成AIと著作権に関する出井甫のコメントが掲載されました。
セミナー
2024年7月12~14日
世田谷パブリックシアターで、弊所メンバーが参加する舞台上映及びシンポジウム「EPAD Re LIVE THEATER in Setagaya」が開催され、福井健策が登壇します(一般公開、関連で全国巡回上映あり)。
その他
2024年7月10日
文化審議会政策小委員会に福井健策が委員を務める「法制度に関するワーキングチーム」が発足しました。
メディア
2024年7月8日
KAI-YOU Premiumに、寺内康介へのインタビュー記事「『クラファンの約束が守られないから返金して』は本当に認められる? 」が掲載されました。
セミナー
2024年7月5日
出井甫が、日経クロストレンド特別講座「マーケター必修! 生成AI実践ワークショップ 試しながら深く学べる「AI×マーケ&商品企画」」に登壇します(要申込)。