• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    セミナー
    2018年6月29日 出井甫が、自由人権協会(JCLU)主催の「AIと人権を考える勉強会Vol.2」にて、AIエンジニアと対談形式による勉強会を行いました(申込制。レポートはこちら)。

    その他
    2018年6月27日 メールマガジン第99号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    セミナー
    2018年6月27日 日本大学芸術学部において、福井健策が特別講義「音楽著作権入門」をおこないます(学生対象)。

    セミナー
    2018年6月26日 小林利明が、一般社団法人Next Big Pivot主催のGlobal Basketball Business MeetUpにスピーカーとして登壇します。

    メディア
    2018年6月26日 出井甫が共著で参加した書籍『裁判官と弁護士で考える 保険裁判実務の重要論点』が第一法規より発売されました。

    メディア
    2018年6月22日 ITmediaに岡本健太郎のコラム「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」が掲載されました。

    その他
    2018年6月22日 内閣府知財戦略本部において、福井健策が委員として加わる「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」が発足しました。

    メディア
    2018年6月14日 産経新聞朝刊(大阪版)にて、橋本阿友子が、ゲームバーの問題についてコメントしました。

    メディア
    2018年6月 Global Law Experts(GLE)において、当事務所は『Copyright Law Firm of the Year in Japan - 2018』を受賞いたしました。

    セミナー
    2018年6月13日 東京大学において、 福井健策が、デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)1周年記念シンポジウムのパネル司会を務めます(会員対象)。

    その他
    2018年6月12日 福井健策が委員で加わった総務省「AIネットワーク社会推進会議」報告書案が公表されました。6月26日までパブコメ募集中です。

    メディア
    2018年6月10日 岡本健太郎が執筆した「平成29年著作権法関係裁判例紹介」が『パテント』6月号(Vol. 71)に掲載されました。

    メディア
    2018年6月7日 NHKニュースにて、海賊版サイトへの広告出稿抑制に関する福井健策のコメントが放送されました。

    その他
    2018年6月6日 小林利明が、FIBA(国際バスケットボール連盟)公認代理人ライセンスを取得し、日本法弁護士資格を有する初のエージェントとなりました。

    メディア
    2018年5月31日 日経ウーマンオンラインに、小林利明への取材記事「急増するネットトラブルこんなときどうしたらいい?」が掲載されました。

    メディア
    2018年5月29日 日経 xTRENDに福井健策の連載『増える「パクリ摘発」サービスは福音か、劇薬か』が掲載されました(要登録)。

    その他
    2018年5月25日 メールマガジン第98号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2018年5月25日 東京新聞朝刊に、TPPと著作権延長問題に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    その他
    2018年5月24日 弊所メンバーがサポートし、分業で制作されたコミックを対象とする「第2回さいとう・たかを賞」の、候補作募集が開始されました。

    メディア
    2018年5月23日 読売新聞朝刊「デジタルの時間」に、海賊版サイト被害に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年5月18日 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」に福井健策が出演し、成立した改正著作権法について解説いたしました。

    セミナー
    2018年5月14日 出井甫が、JPI(日本計画研究所)において、「多様な『AI(人工知能)ビジネス』を成功させる為に必ず押さえておくべき著作権法と対応実務を2時間で理解させる特別セミナー」を行います。

    セミナー
    2018年5月11日 情報通信政策研究所にて福井健策が、「デジタルアーカイブと著作権・肖像権の壁」と題するレクチャーを行います(関係者対象)。

    セミナー
    2018年5月9日 慶應義塾大学にて福井健策が、「情報の教養学」と題する特別講義を行いました(学内対象)。

    メディア
    2018年5月9日 産経新聞にて福井健策が、買占め転売問題についてコメントしました。

    メディア
    2018年5月3日 関西テレビ「報道ランナー」において、福井健策がゲームバー問題について解説いたしました。

    その他
    【募集は終了いたしました。沢山のご応募ありがとうございました。】
    2018年夏のインターン(ロースクール在学生・本年司法試験を受験した方)を募集します。(5月31日・6月19日締切、4月26日掲載)

    その他
    2018年4月26日 メールマガジン第97号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    セミナー
    2018年4月24日 東京藝術大学デザイン学科にて、福井健策が著作権の基礎特別講義を行います(学生対象)。

    メディア
    2018年4月24日 新デジタルメディア「日経クロストレンド(xTREND)」にて、福井健策の連載がスタートしました。「第1回:着々と商用化が広がるAIコンテンツに著作権はあるのか?

    ページ上へ