メディア
2023年11月24日
音楽之友社が発行するWebマガジン「ONTOMO」にて、橋本阿友子による連載「弁護士・阿友子のミュンヘンからの音楽便り」第6回「#6 リヒャルト・シュトラウスの置き土産」が公開されました。
セミナー
2023年11月24日
福井健策が東京都アートノトにおいて、オンライン講座「芸術文化のための著作権入門」をおこないます(オンライン・申込制)。
セミナー
2023年11月22日
福井健策が日経オンラインセミナー「もう迷わない! 広報の著作権実務」をおこないます(申込制)。
セミナー
2023年11月30日
宣伝会議の教育講座「AI活用における文章校正力養成講座」において、岡本健太郎が文章生成AIに関する法解釈、AI利用ガイドライン等について話をしています(オンライン・申込制)。
セミナー
2023年11月21日
福井健策が武蔵野美術大において、「ムサビ生のための著作権入門」をおこないます(履修生対象)。
メディア
2023年11月19日
発売の週刊AERAに、私人逮捕系YouTuberに関する福井健策のコメントが掲載されました。
セミナー
2023年11月17日
福井健策が出版クラブホールにて、日本楽譜出版協会主催の講座「AIと著作権」に登壇します(申込制)。
セミナー
2023年11月16日
田島佑規がアトリエ銘苅ベース(那覇市)にて、おきなわ配信研究会第4回「著作権編」に登壇しました。
メディア
2023年11月16日
契約ウォッチに、コンテンツ関連のライセンス契約に関する岡本健太郎の記事が掲載されました。
セミナー
2023年11月14日
福井健策がDAMA主催のセミナー「生成AIをめぐる知的財産権・データガバナンス上の課題」に登壇します(申込制)。
メディア
2023年11月11日
週刊東洋経済に、旧ジャニーズの新会社移行に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2023年11月8日
出井甫の編著書『職種別にわかる!フリーランス・トラブル対応の弁護士実務―横断的にみる周辺法令・関連ガイドライン―』が、第一法規より刊行されました。
メディア
2023年11月2日
原口恵が日テレ「news every」 みんなのギモンにコメントしました。
セミナー
2023年11月10日
デジタルアーカイブ学会金沢大会において、福井健策がセッション「デジタルアーカイブ振興法の実現をめざして」にて司会を務めます(申込制)。
メディア
2023年11月1日
宣伝会議12月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.63」が掲載されました。テーマは「Stopパクリ」です。
メディア
2023年10月31日
「国内クリエイターエコノミーに関する調査結果」(2023年)が公表され、福井健策のコメントが掲載されました。
その他
2023年10月26日
メールマガジン第158号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
セミナー
2023年10月26日
出井甫が、Adobe主催のオンラインセミナー「生成AIと著作権法の考え方と留意点 -商用利用も可能なAdobe Firefly とは-」に登壇します(申込制)。
セミナー
2023年10月26日
出井甫が、アルカディア市ケ谷私学会館にてCRIC主催「CRIC著作権ビジネス講座(アドバイス)」の「AI 生成機能の動向を踏まえた著作権法上の課題と対策」に登壇します(要申込)。
セミナー
2023年10月26日
橋本阿友子がDubai Judicial Instituteが主催するレクチャーにて、日本の裁判制度についてWorkshopを行います。
メディア
2023年10月19日
日経新聞朝刊に、舞台チケット高額化に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2023年10月18日
朝日新聞朝刊ほかに、旧ジャニーズ社の著作権や原盤権の行方について、福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2023年10月17日
NHK「Live Love ひょうご」ほかにて、福井健策がCS観戦チケット転売についてコメントしました。
セミナー
2023年10月16日
寺内康介が、東京音楽大学にて、「音楽著作権の基礎と近時の音楽利用の課題(配信からAIまで)」と題する講義を行いました。
セミナー
2023年10月11日~
東京芸術祭にて弊所メンバーが加わる「EPAD Re LIVE THEATER in Tokyo」が開幕し、10月21日に福井健策が公開トークに登壇します(詳細続報)。
セミナー
2023年10月10日
IGF2023京都大会において、福井健策がマンガ海賊版とインターネットガバナンスについて、萩尾望都氏、村井純氏らとの公開トークで司会を務めます(ハイブリッド)。
その他
2023年10月5日
経済産業省に「サービス標準化ワーキンググループ」が設置され、岡本健太郎が委員に就任しました。
セミナー
2023年10月5日
東京藝大にて、福井健策が小林利明弁護士と担当する今期の「芸術運営論:著作権」が開講します。
セミナー
2023年10月5日
橋本阿友子がNHK文研フォーラム「アーカイブは放送界を救うか~フランス・INAから未来を語る~」に登壇します(12/24までアーカイブ配信中)。
その他
2023年10月4日
内閣府知的財産戦略本部に「AI時代の知的財産権検討会」が設置され、福井健策が委員に就任しました。