• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    メディア
    2024年2月1日 福井健策・田島佑規が監修した『10歳からの著作権』が、Gakkenから出版されました。

    メディア
    2024年2月1日 宣伝会議3月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.66」が掲載されました。テーマは「AI×依拠」です。

    メディア
    2024年1月29日 読売新聞朝刊に、ミッキーマウスの著作権切れに関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2024年1月26日 ステージナタリーに、4年目を迎えたEPAD事業についての福井健策へのインタビューが掲載されました。

    メディア
    2024年1月24日 岡本健太郎の著書「著作・創作にかかわる法律」が法研より刊行されます。

    その他
    2024年1月23日 メールマガジン第160号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2024年1月22日 日本経済新聞朝刊において、エンタテインメント界と契約・法慣行に関する福井健策へのインタビュー記事が掲載されました(電子版)。

    メディア
    2024年1月22日 NHK「おはよう日本」において、福井健策がAIと知的財産権の課題についてコメントしました。

    メディア
    2024年1月21日 NHKニュースウェブにおいて、福井健策がミッキーマウスのパブリックドメイン入りについてコメントしました。また、1月22日発売の週刊ポストにもコメントが掲載されました。

    メディア
    2024年1月19日 VIDEO SALON 2月号に、田島佑規による「生成AIと著作権 ルールとケーススタディ」と題する解説記事が掲載されました。

    メディア
    2024年1月1日 宣伝会議2月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.65」が掲載されました。テーマは「比較広告」です。

    その他
    【募集を締め切りました。沢山のご応募ありがとうございました。】
    骨董通り法律事務所For the Artsでは、4年ぶりに新たに事務局スタッフを募集します(1月10日(水) 最終締切)。詳しくは、「採用情報」 をご参照ください。

    メディア
    2023年12月22日 音楽之友社が発行するWebマガジン「ONTOMO」にて、橋本 阿友子による連載「弁護士・阿友子のミュンヘンからの音楽便り」第7回「#7 ミュンヘンから、Xmasの贈り物」が公開されました。

    メディア
    2023年の、福井健策の日経新聞Yahoo!ニュースでの公式コメントは、こちらにまとまっています。

    メディア
    2023年12月21日 福井健策が登壇した、東京芸術祭2023「EPAD Re LIVE THEATER in Tokyo」のトークの模様が公開されました。

    セミナー
    2023年12月20日 EPAD ReLive Theatre in Kyotoにて、福井健策が舞台映像の可能性を探るトークに出演します(申込制)。

    メディア
    2023年12月18日 朝日新聞朝刊において、福井健策が芸能界でのエージェント契約の導入の課題についてコメントしました。

    セミナー
    2023年12月15日 福井健策が東京都アートノトにおいて行った講座「芸術文化のための著作権入門」がオンライン公開されました。

    セミナー
    2023年12月14日 福井健策がVIPOにてセミナー「いま知っておきたい、日本原作の海外ライセンス攻略法2023-対ハリウッド・プラットフォーム契約を中心に-」をおこないます(申込制・定員につき締切)。

    メディア
    2023年12月14日 NHKラジオ 「Nラジ」に福井健策が生出演し、権利者不明のオーファンワークス問題とアーカイブの可能性について解説します(18:30~)。

    セミナー
    2023年12月13日 早稲田大学主催のドーナツプロジェクト・シンポに、福井健策が登壇します(参加無料)。

    セミナー
    2023年12月12日 田島佑規がVIDEO SALON主催「生成AIって著作権OK? 弁護士がケーススタディで解説! 明日から使える正しい知識」と題するウェビナーに登壇します(申込制)。

    メディア
    2023年12月12日 NHK「クローズアップ現代」に福井健策がスタジオ出演し、生成AIの権利問題について解説いたします(19:30~。再放送BS12月13日4:00~)。

    セミナー
    2023年12月5日 岡本健太郎が、東京都知財総合センターにおいて、生成AIを業務に利用する際の法的注意点について講義を行います(関係者限定)。

    セミナー
    2023年12月5日 上智大学基盤教育センターにて、福井健策がAIと著作権をテーマに講演をおこないます(申込制)。

    セミナー
    2023年12月4日 緊急事態舞台芸術ネットワークの年次シンポにて、福井健策が舞台芸術の基盤整備をテーマに司会を務めます(申込制)。

    セミナー
    2023年12月4日 共同通信加盟社会議にて福井健策が、AIと報道機関をテーマに講演をおこないます(関係者限定)。

    メディア
    2023年12月1日 宣伝会議1月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.64」が掲載されました。テーマは「CADデータ」です。

    その他
    2023年11月29日 メールマガジン第159号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    セミナー
    2023年11月26日 田島佑規がとうほう・みんなの文化センター(福島市)にて開催された「文化振興における人材育成の種まき講座」にて講師を務めました。

    ページ上へ