• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    その他
    2017年12月1日 メールマガジン第93号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    セミナー
    2017年11月30日 映像産業振興機構(VIPO)主催にて、福井健策が「動画制作とライブイベントの音楽著作権入門」と題する公開講座を行います。

    セミナー
    2017年11月27日 福井健策がZ会「総合探求講座」にて中高生に向けて著作権セミナーを行います(ネット配信)。

    メディア
    2017年11月25日 読売新聞朝刊にJASRACと外国映画使用料に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2017年11月24日 IT Mediaに福井健策のコラム「巨大ビジネス化する海賊版 悪質『リーチサイト』の台頭、止める策はあるか」が掲載されました。

    メディア
    2017年11月23日 福井健策が、NHK「マイあさラジオ」に出演し、チケット転売問題と対策について解説しました(「らじる★らじる」にて12月22日18時まで配信)。

    メディア
    2017年11月22日 BUSINESS LAWYERSの実務Q&Aに、唐津真美の解説「著作物をデータベース化する際に注意すべき侵害行為」が掲載されました。

    セミナー
    2017年11月22日 福井健策が霞が関プラザホールにおける「著作権の未来を考えるシンポジウム」と題するシンポジウムにおいて、基調講演及びパネル出演を行います(予約制)。

    メディア
    2017年11月21日 日本経済新聞デジタルに、EU経済連携協定による著作権保護期間延長に関する福井健策へのインタビューが掲載されました。

    メディア
    2017年11月21日 朝日新聞朝刊に、自炊による電子書籍での図書館開設に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2017年11月20日 福井健策が、 J-Wave「STEP ONE」に出演し、SNSの肖像権問題について解説します。

    その他
    【募集は終了いたしました。沢山のご応募ありがとうございました。】
    骨董通り法律事務所For the Artsでは、新たに事務所メンバーを公募します(11月20日締切/ 10月16日掲載)。

    セミナー
    2017年11月15日 福井健策が東京ビッグサイトにおける「産業交流展2017」メインステージにて、AIが生み出すコンテンツのインパクトと知的財産権に関する講演を行います(一般公開)。

    メディア
    2017年11月15日 福井健策が共著で参加した書籍『AIがつなげる社会 -AIネットワーク時代の法・政策』が弘文堂から刊行されます。

    セミナー
    2017年11月11日 世田谷区立富士中学校にて、福井健策が「ここまでOK!ここからNG!誰でもわかる著作権入門」と題するPTA主催のレクチャーを行います(保護者対象)。

    メディア
    2017年11月9日 東京新聞朝刊にて、福井健策が著作権の保護期間延長問題についてコメントしました。

    セミナー
    2017年11月9日 全日本CM放送連盟(ACC)にて、福井健策が広告と著作権をテーマに講演を行います(会員対象)。

    セミナー
    2017年11月9日 パシフィコ横浜「第19回図書館総合展」にて、福井健策が「図書館、JASRAC、楽譜と著作権」について講演を行います(一般公開)。

    メディア
    2017年11月9日 「知的財産権」の章を福井健策・諏訪公一が共同執筆した『現代用語の基礎知識2018』が自由国民社から刊行されます。

    メディア
    2017年11月8日 外国映画の音楽著作権料値上げ方針について、BuzzFeed及びIT Mediaに福井健策のインタビューが掲載されました。

    セミナー
    2017年11月6日 総務省AIネットワーク社会推進会議合同分科会において、福井健策がAIと知財制度について発表を行いました。

    メディア
    2017年11月1日 リーチサイト「はるか夢の址」関係者逮捕について、朝日新聞朝刊及び日本経済新聞朝刊に福井健策のコメントが掲載されました。

    セミナー
    2017年10月28日 熊本県立劇場において福井健策が「基礎から学ぶ!著作権講座」と題する講演を行います(一般公開)。

    その他
    2017年10月 中川隆太郎が、株式会社三宅デザイン事務所 リーガルカウンセルに就任しました。

    その他
    2017年10月26日 メールマガジン第92号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    セミナー
    2017年10月24日 小林利明が文化学園大学にて「ファッション・デジタル・アーカイブと著作権法の基礎」と題する講演を行います(関係者対象)。

    セミナー
    2017年10月24日 経団連会館にて、福井健策が著作権、肖像権の基礎知識セミナーを行います(一般公開)。

    その他
    2017年10月20日 福井健策が、公募される神奈川県立湘南高校の百周年ロゴ・スローガン審査委員に就任しました。

    メディア
    2017年10月20日 発売のアサヒカメラにおける、特集「肖像権アレルギーをぶっ飛ばせ/これがスナップだ!」で、福井健策が記事監修を行っています。

    メディア
    2017年10月19日 講談社コミックDAYSにおいて、福井健策が監修する「マンガ家を目指す人が知っておくべき「法律」と「お金」の話」と題する短期連載が始まりました。

    ページ上へ