メディア
2022年3月1日
情報科学技術協会発行の会誌「情報の科学と技術」に、出井甫の論考「UGCの創作及び利用に伴う課題と検討の方向性」が掲載されました。
メディア
2022年3月1日
宣伝会議4月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.43」が掲載されました。テーマは「NFTを使ったキャンペーン」です。
その他
2022年2月28日
メールマガジン第139号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
その他
2022年2月28日
弊所編『エンタテインメント法実務』(弘文堂)が好評につき重版(3刷)となりました。
セミナー
2022年2月25日
寺内康介が、弁護士ドットコム主催のオンラインセミナーにおいて「‐初歩的・形式的事項からおさえる‐裁判官に『わかってもらえる』民事裁判書面作成の工夫」と題するセミナーを行います(要申込)。
セミナー
2022年2月19日
日本図書館協会にて、福井健策が学校図書館・専門図書館と著作権について講演をおこないます(オンライン・受付終了)。
メディア
2022年2月17日
クラウドフレア社提訴について、朝日新聞デジタルに福井健策へのインタビュー記事が掲載されました。
その他
2022年2月
Asia IP 2022において、当事務所はCopyright部門で高い評価(Tier 1)を得ました。
セミナー
2022年2月15日
くまもとマンガ協議会にて、福井健策が「漫画著作権 特別勉強会」をおこないます(オンライン・会員対象)。
セミナー
2022年2月13日
福井健策が、日本脚本アーカイブズ主催のシンポ「脚本の創造性とデジタルアーカイブの未来」に登壇します(オンライン・事前予約制)。
セミナー
2022年2月12日
熊本県立劇場主催の劇場人育成プログラムにおいて、岡本健太郎が「広報・動画配信のための著作権講座」と題する講演を行います(関係者対象)。
メディア
2022年2月
福井健策、二関辰郎、出井甫らが加わる海賊版対策の取り組みと訴訟提起が、朝日新聞、WBSほか各メディアで報道されました。
メディア
2022年2月10日
福井健策の『18歳の著作権入門』(ちくま新書)が重版(7刷)となりました。皆さんに感謝です(本人談)。
メディア
2022年2月8日
寺内康介が執筆に加わった『裁判書類作成・尋問技術のチェックポイント』が弘文堂より発刊されます。
その他
2022年2月7日
内閣府知財本部にて、福井健策が委員として加わる「デジタル時代のコンテンツ戦略タスクフォース」が発足しました。
メディア
2022年2月7日
日経朝刊にて、著作権データベースの一元化やメタバースの権利問題について、福井健策がコメントしました。
メディア
2022年2月5日
及び17日 朝日新聞朝刊/デジタルに、NFTの不正出品に関する岡本健太郎のコメントが掲載されました(2月5日はデジタル版のみ)。
セミナー
2022年2月5日
福井健策が、出版クラブホールにて「読書アドバイザー養成講座」に登壇します(申込終了)。
メディア
2022年2月4日
福井健策が日本テレビ「ZIP」にて、田島佑規がフジテレビ「めざましテレビ」にて、漫画ネタバレサイトの摘発についてコメントしました。
メディア
2022年2月3日
朝日新聞夕刊/デジタルに、音楽NFTに関する岡本健太郎のコメントが掲載されました。
メディア
2022年2月1日
宣伝会議3月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.42」が掲載されました。テーマは「キャッチコピー」です。
メディア
2022年1月31日
福井健策が委員として加わる、内閣府知財本部・構想委員会が発足いたしました。
その他
2022年1月31日
メールマガジン第138号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。
メディア
2022年1月25日
日本テレビ「ZIP」にて、福井健策がTikTokのステマ問題についてコメントしました。
メディア
2022年1月25日
『ジュリスト』2022年2月号(No.1567)に、橋本阿友子の論考
[連載/実践 知財法務]〔第4回〕「音楽の著作物」(知的財産)が掲載されました。
セミナー
2022年1月24日
出井甫が日本計画研究所主催のセミナー「先端テクノロジー(XR)のビジネス展開における現状と今後の展望」に登壇します(要申込)。
メディア
2022年1月22日
TV朝日「サタデーステーション」にて、福井健策がライブイベント危機についてコメントしました。
セミナー
2022年1月21日
福井健策が、8K+ドルビーアトモス上映会「舞台芸術デジタルアーカイブの未来」にて、パネル登壇します(関係者対象)。
セミナー
2022年1月21日
岡本健太郎が、名古屋市文化振興事業団主催の「2022劇場職員セミナー」において、「公演映像配信のための権利処理における課題」と題する講座に登壇します(関係者対象)。
セミナー
2022年1月20日
全国映画資料アーカイブサミットにて、福井健策が映画資料のデジタル活用と著作権処理について講演します(オンライン)。