• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    メディア
    2022年12月23日 日経デジタル版に、著作権法の将来像に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    その他
    2022年12月22日 福井健策が委員で加わった文化庁「分野横断権利情報データベースに関する研究会」報告書が公表されました。

    セミナー
    2022年12月16日 福井健策がVIPOにてセミナー「デジタルマーケットの著作権処理~クリエーター発信、n次創作、メタバース市場の権利実務と未来」をおこないます(オンライン開催)。

    メディア
    2022年12月16日 福井健策が総務省「放送コンテンツの制作・流通の促進に関するワーキンググループ」の委員に就任しました。

    メディア
    2022年12月16日 朝日新聞朝刊にポケモンカードの高額転売に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2022年12月15日 発行の『NBL』に、福井健策による「エンタテイメント法務はコロナ禍にどう立ち向かっているか」が掲載されました。

    メディア
    2022年12月14日 岡本健太郎が参加した株式会社アソボットのポッドキャスト「クリエイターのための無料法律相談所」(第4回)が公開になりました。商標権、意匠権などについてお話ししています(関係者対象)。

    セミナー
    2022年12月14日 岡本健太郎が、LPDX主催のオンラインセミナー「NFT・メタバースに関わる著作権その他の権利問題」に登壇します(事前申込制)。

    メディア
    2022年12月10日 弁護士ドットコムニュースにて、田島佑規が映画『スラムダンク』のネタバレ投稿についてコメントしました。

    メディア
    2022年12月9日 音楽之友社が運営するWebマガジン「ONTOMO」に、橋本阿友子の記事「インターネットと音楽についての法律相談室 第3回 その「編曲」は本当にやっていいの? <後編>」が掲載されました。

    セミナー
    2022年12月5日 福井健策、橋本阿友子、小山紘一が登壇・企画参加した、シンポ「デジタルアーカイブが拓く日本の社会・文化芸術の未来」が参議院議員会館で開かれました(関係者対象)。

    メディア
    2022年12月4日 中日新聞朝刊にて、福井健策がジブリパークのグッズ転売問題についてコメントしました。

    メディア
    2022年12月4日 東京新聞朝刊に、芸能人の撮影と肖像権についての福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2022年12月2日 Eテレ『ねほりんぱほりん』に福井健策がパペットで出演し、転売ヤー問題について解説しました。

    メディア
    2022年12月1日 宣伝会議1月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.52」が掲載されました。テーマは「マークのモチーフ」です。

    セミナー
    2022年11月29日 福井健策が武蔵野美術大学で、特別講義「ムサビ生のための著作権入門」をおこないます(学内対象)。

    その他
    2022年11月29日 メールマガジン第148号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    セミナー
    2022年11月26日 福井健策が、「デジタルアーカイブ憲章をみんなで創る円卓会議 in 沖縄」で司会を務めます(琉球大学)。映像はこちら

    メディア
    2022年11月 音楽之友社が運営するWebマガジン「ONTOMO」に、橋本阿友子の記事「インターネットと音楽についての法律相談室 第2回 その「編曲」は本当にやっていいの? <前編>」が掲載されました。今後も数回にわたり連載される予定です。

    セミナー
    2022年11月24日 那覇文化芸術劇場なはーとで福井健策が、8K特別上映「紙屋町さくらホテル」の終了後トークに登壇します(EPAD主催)。

    セミナー
    2022年11月22日 出井甫が、総務省及び経済産業省が主催する「GPAI SUMMIT 2022」(GPAI1)に登壇します(要申込)。

    メディア
    2022年11月22日 NHKラジオ「Nラジ」に福井健策が出演し、JASRAC・音楽教室判決を解説します。

    その他
    2022年11月21日 内閣府知財本部に「メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議」が設置され、福井健策が第二分科会長に選任されました。

    メディア
    2022年11月20日 KAI-YOU Premiumに、寺内康介へのインタビュー記事「ゲームシステムは著作権で守られない? クリエイターなら知っておきたい「特許」を弁護士が解説」が掲載されました。

    セミナー
    2022年11月17日 田島佑規が、渋谷スクランブルスクエア39階において「Web3/NFTの可能性」と題するイベントに登壇します(無料招待制・詳細はこちら)。

    メディア
    2022年11月16日 Abema Primeに福井健策が出演し、ディープフェイク広告問題について語りました。

    セミナー
    2022年11月11日 図書館総合展で福井健策が、「最近の著作権法改正や著作権を巡るトピックについて」と題するオンライン講演をおこないます(要申込)。

    メディア
    2022年11月8日 日本テレビ「news every.」ほかにて、福井健策がネット上の転売問題についてコメントしました。

    メディア
    2022年11月7日 NHK「あさイチ」にて、寺内康介が、画像生成AI利用時の注意点に関してコメントしました。

    メディア
    2022年11月7日 福井健策が、Amazon Music「Jam the World」にて、JASRAC・音楽教室最高裁判決について解説しました。

    ページ上へ