
メディア
2018年12月24日
日本経済新聞朝刊に、改正著作権法の「柔軟な規定」に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2018年12月24日
朝日新聞朝刊に、著作権保護期間の延長に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2018年12月21日
福井健策がNHKラジオ「特集:チケット不正転売ついに法規制!何がどう変わる?」にスタジオ出演しました。
メディア
2018年12月18日
BUSINESS INSIDERに、「2018年のパクリ炎上を振り返る」として、福井健策の先日の神保町アカデミーでの講演を取材した記事が掲載されました。
メディア
2018年12月8日
付京都新聞、ほか各紙にて、チケット不正転売禁止法の成立に関する福井健策のコメントが掲載されました。
セミナー
2018年12月7日
東京都知的財産総合センター主催シンポジウムにおいて、福井健策が「データ×AI時代の知的財産権の最新動向」と題する基調講演をおこないます(一般公開)。
メディア
2018年12月1日
情報科学技術協会発行の会誌「情報の科学と技術」に、出井甫の論考「AI生成物に関する知的財産権の現状と課題~Society 5.0の実現に向けて~」が掲載されました(J-STAGEでの公開先はこちら)。
メディア
2018年12月1日
宣伝会議1月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.4」が掲載されました。テーマは「イラストの類似性」です。
セミナー
2018年11月30日
「小学館神保町アカデミー」にて、福井健策が「著作権 超入門 盗作論争の正しい見方」と題する講演を行います(申込制)。
セミナー
2018年11月30日
出井甫が、自由人権協会(JCLU)において、松原望東大名誉教授と「AIと人権ワークショップ~みんなでAI政策アイデアソン~」と題する勉強会を行います(申込制)。
セミナー
2018年11月29日
未来経営研究会主催にて、福井健策が「AI・ロボット化をめぐる権利と責任」と題する講演を行います(会員対象)。
セミナー
2018年11月29日
小林利明が、宣伝会議主催による「クリエイターのための法務講座」において担当講師を務めました(一般受講可)。
セミナー
2018年11月28日
BPO(放送倫理・番組検証機構)が長崎県内の各放送局と行う意見交換会において、二関辰郎が実名報道、肖像権などについて報告します(関係者対象)。
セミナー
2018年11月27日
北京にて、故・平山郁夫収集シルクロード文化財の初の大規模巡回展のため、福井健策が中国国家博物館での開幕式典に出席しました。
セミナー
2018月11月27日
出井甫が、第一東京弁護士会主催の「憲法教育の課題と展望」と題する憲法シンポジウムに登壇します(一般公開)。
セミナー
2018年11月26日
映像産業振興機構(VIPO)主催にて、福井健策が「動画制作・ライブイベントに必須の音楽著作権の基礎知識」と題する公開講座を行いました(申込制。実施報告はこちら)。
メディア
2018年11月26日
午前11時~12時、レインボータウンFM「知的カフェ」にて、福井健策へのロングインタビューがオンエアされます(ネット視聴可)。
セミナー
2018年11月22日
情報公開クリアリングハウス主催、専修大学ジャーナリズム学科・JCLU共催「イラク戦争検証報告書情報公開訴訟判決とイラクのいま」において、二関辰郎がイラク戦争検証報告書情報公開訴訟の経過と判決について報告します(一般公開)。
メディア
2018年11月20日
日経クロストレンドに、福井健策へのインタビュー「TPP11発効で著作権の期間延長+非親告罪化 何がどう変わる?」が掲載されました。
セミナー
2018年11月19日
国会図書館にて、福井健策が「国の情報基盤構築におけるデジタル化情報の提供の意義とその課題(仮)」と題する講演を行います(関係者対象)。
セミナー
2018年11月17日
岡本健太郎が、神戸大学大学院法学研究科主催の「平成30年著作権法改正の意義とそのインパクト」と題するシンポジウムにて、パネルディスカッションに登壇します(一般公開)。
セミナー
2018年11月17日
法とコンピュータ学会における海賊版ソフト対策とブロッキングに関するシンポジウムに、福井健策が登壇します。
メディア
2018年11月8日
福井健策と諏訪公一弁護士が知的財産権の章を担当した「現代用語の基礎知識2019」が刊行されました。
メディア
2018年11月6日
フジテレビ「ノンストップ」において、福井健策が中国における草間彌生贋作展の問題についてコメントしました。
メディア
2018年11月6日
読売新聞朝刊に、プラットフォームとコンテンツ契約に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2018年11月3日
中日新聞・東京新聞の「フリーが変える創作の世界」と題する記事に福井健策のインタビューが掲載されました。
メディア
2018年11月1日
宣伝会議12月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.3」が掲載されました。テーマは「写真の類似性」です。
メディア
2018年11月1日
発行の「ジュリスト」11月号に、「ハリウッドとの闘い方」と題する福井健策の論考が掲載されました。
セミナー
2018年10月29日
公開シンポジウム「ねこでもわかる教育×著作権」に、福井健策が登壇します(デジタル教科書教材協議会主催)。
メディア
2018年10月27日
東京新聞朝刊に、リーチサイト規制に関する岡本健太郎のコメントが掲載されました。

