• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    その他
    2022年6月3日 福井健策、田島佑規がサポートするEPAD(緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化)事業の、今期作品公募が開始されました(締切6/20)。

    その他
    2022年6月3日 弊所メンバーが委員ほかで策定に関わった政府「知財推進計画2022」が、本部決定されました。

    メディア
    2022年6月 発行の『コピライト』に、福井健策の巻頭エッセイ「SFはリアルの夢を見る(ただし著作権がクリアできれば)」が掲載されました。

    メディア
    2022年6月1日 宣伝会議7月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.46」が掲載されました。テーマは「ファンアート」です。

    メディア
    2022年5月30日 朝日新聞朝刊に、JASRACの使用料徴収額に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    セミナー
    2022年5月28日 福井健策が、ELN年次シンポジウム「エンタテインメントとしてのメタバース活用の法的課題」に登壇します(オンライン・申込制)。

    その他
    2022年5月26日 メールマガジン第142号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    その他
    2022年5月26日 福井健策が担当小委員長として答申に加わった国会図書館法の改正が成立し、ボーンデジタルの電子出版物の制度収集がはじまります。

    メディア
    2022年5月25日 ジュリスト6月号(No.1572)に、小林利明の論考「ツイッターにおけるスクリーンショット画像の添付と適法引用の成否」が掲載されました。

    その他
    2022年5月25日 福井健策が担当小委員長として審議会答申に加わった、国会図書館法の改正が成立し、来年1月から電子書籍・電子雑誌の収集と未来に向けた保存が本格開始されます。

    メディア
    2022年5月25日 日経クロストレンドに、福井健策へのQ&A記事「メタバースに90年代の下北沢を再現できるか?」が掲載されました。

    セミナー
    2022年5月24日 岡本健太郎が、Content-Ethereumオープンソースコミュニティ主催の「ブロックチェーンから考えるコンテンツ保護の未来」と題する講演に登壇します(要申込)。

    メディア
    2022年5月24日 楽譜出版協会のウェブサイトに、橋本阿友子の記事「演奏権」が掲載されました。

    セミナー
    2022年5月20日 福井健策がVIPOにてセミナー「2時間で俯瞰する、メタバースの法律問題」をおこないます(オンライン開催)。

    メディア
    2022年5月20日 朝日新聞朝刊に、ファスト映画に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2022年5月19日 小山紘一が加わるファスト映画に関する訴訟提起が、朝日新聞ITMediaほか各メディアで報道されました。

    メディア
    2022年5月 著作権研究第47号に、橋本阿友子の判例研究「音楽教室事件・控訴審判決」が掲載されました。

    その他
    2022年5月19日 福井健策が委員として関わった著作権法改正に基づく、国会図書館での入手困難な過去書籍など150万点の家庭・スマホへの配信が開始されます

    メディア
    2022年5月1日 宣伝会議6月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.45」が掲載されました。テーマは「SNS上の『いいね』」です。

    メディア
    2022年4月29日 NHK『時論・公論』にて、福井健策が海賊版対策をはばむ4つの壁についてコメントしました(5/6まで視聴可)。

    その他
    2022年4月28日 福井健策が委員として加わる、知財戦略本部「コンテンツ戦略ワーキンググループ」が発足しました。

    メディア
    2022年4月26日 読売新聞夕刊にて、福井健策・寺内康介・田島佑規らが支援する(一社)緊急事態舞台芸術ネットワークの2年間の活動が紹介されました。

    メディア
    2022年4月26日 時事通信社のマーケットニュースにて、岡本健太郎が部会長を務める一般社団法人JCBI 著作権流通部会の活動が紹介されました。

    セミナー
    2022年4月21日 岡本健太郎が、キャラクターブランド・ライセンス協会主催のセミナー「NFTによるコンテンツの利活用 法的視点と注意点」に登壇します(オンライン・関係者対象)。

    セミナー
    2022年4月20日 福井健策が慶應大学日吉キャンパスにて、講演「情報の教養学:メタバースのルールと権利」をおこないました。

    セミナー
    2022年4月18日 福井健策の今期の日大藝術学部全学科講義「著作権と文化・メディア契約」が、今年も熱いゲスト満載で開講します。

    その他
    2022年4月18日 原口恵弁護士が加入しました。同弁護士のプロフィールは「所属弁護士」欄をご参照ください。

    セミナー
    2022年4月15日 小林利明の今期の中央大学国際情報学部講義「民事法(情報財産権法)」が開講しました。

    メディア
    2022年4月14日 福井健策の日本劇作家協会報での過去21年間の連載「演劇×著作権×法律」が、CC-BYにて全話オンライン公開されました。

    セミナー
    2022年4月6日 岡本健太郎が、明治薬科大学において著作権の基礎セミナーを行いました(在学生向け・オンライン開催)。

    メディア
    2022年4月5日 日経新聞夕刊ほかにて、福井健策がクレーンゲーム景品高額化についてコメントしました。

    メディア
    2022年4月4日 朝日新聞朝刊にて、福井健策がオンライン海賊版の猛威についてコメントしました。

    メディア
    2022年4月1日 宣伝会議5月号に、岡本健太郎の論考「始める前に知っておきたいメタバースにおける権利問題」が掲載されました。

    メディア
    2022年4月1日 宣伝会議5月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.44」が掲載されました。テーマは「トレースの注意点」です。

    その他
    2022年4月1日 二関辰郎が約18年間所属した弊所を卒業しました。新事務所は「新平河町法律事務所」で千代田区平河町に開設します。今後も「骨董通りRing」(骨董通りの一味)として、私たちと連携して行く予定です。Good Luck!

    その他
    2022年3月31日 メールマガジン第140号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2022年3月31日 おはよう日本にて、岡本健太郎が、NFT購入時の注意点についてコメントしました。

    その他
    2022年3月30日 クリエイターエコノミー協会が56社の参加により一般社団法人化し、福井健策が監事に就任しました。

    その他
    2022年3月30日 岡本健太郎が部会長を務めるJCBI著作権流通部会が、自民党のデジタル社会推進本部及びNFT政策検討PTに対して、「コンテンツNFTに関する意見書」を提出しました。

    メディア
    2022年3月25日 橋本阿友子の紙上講演「法改正」が、 日本楽譜出版協会HPにて公開されました(次回も近日中に公開予定)。

    その他
    2022年3月24日 福井健策が協力した、「コロナ下での諸外国の文化政策の構造変化に関する研究」報告書が公開されました。

    メディア
    2022年3月20日 までに、福井健策・田島佑規・城田晴栄がサポートした国際交流基金+EPAD「Stage Beyond Borders」で、日本の舞台映像50作品が世界に向け多言語公開され、既に合計300万再生を超えました。

    その他
    2022年3月18日 福井健策が委員として加わった次期著作権法改正に関する報告書などが、文化審議会著作権分科会にて了承・報告されました。

    セミナー
    2022年3月18日 東京弁護士会 知的財産法部の定例部会において、小林利明が「令和3年著作権法関係裁判例紹介」の研修講師を務めました(関係者対象)。

    メディア
    2022年3月17日 福井健策の紙上講演「コロナ時代の著作権の動向」が、 日本楽譜出版協会HPにて公開されました(次回は橋本阿友子)。

    セミナー
    2022年3月10日 小林利明が東京弁護士会法友会にて「メディア・エンタメ事案に接した場合の見取り図!-知財・労働・独禁・金融法など-」と題する講演の講師を務めます。

    メディア
    2022年3月9日 NHKサイカルジャーナルに、マンガ海賊版サイトとCDNサービスについての福井健策へのインタビューが掲載されました。

    メディア
    2022年3月8日 日経クロストレンドに、メタバースの法律問題に関する福井健策へのQ&Aが掲載されました。

    メディア
    2022年3月3日 ARTnews JAPANにて、アートの利活用に関する福井健策の対談映像が公開されました。

    メディア
    2022年3月1日 情報科学技術協会発行の会誌「情報の科学と技術」に、出井甫の論考「UGCの創作及び利用に伴う課題と検討の方向性」が掲載されました。

    メディア
    2022年3月1日 宣伝会議4月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.43」が掲載されました。テーマは「NFTを使ったキャンペーン」です。

    その他
    2022年2月28日 メールマガジン第139号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    その他
    2022年2月28日 弊所編『エンタテインメント法実務』(弘文堂)が好評につき重版(3刷)となりました。

    セミナー
    2022年2月25日 寺内康介が、弁護士ドットコム主催のオンラインセミナーにおいて「‐初歩的・形式的事項からおさえる‐裁判官に『わかってもらえる』民事裁判書面作成の工夫」と題するセミナーを行います(要申込)。

    セミナー
    2022年2月19日 日本図書館協会にて、福井健策が学校図書館・専門図書館と著作権について講演をおこないます(オンライン・受付終了)。

    メディア
    2022年2月17日 クラウドフレア社提訴について、朝日新聞デジタルに福井健策へのインタビュー記事が掲載されました。

    その他
    2022年2月 Asia IP 2022において、当事務所はCopyright部門で高い評価(Tier 1)を得ました。

    セミナー
    2022年2月15日 くまもとマンガ協議会にて、福井健策が「漫画著作権 特別勉強会」をおこないます(オンライン・会員対象)。

    セミナー
    2022年2月13日 福井健策が、日本脚本アーカイブズ主催のシンポ「脚本の創造性とデジタルアーカイブの未来」に登壇します(オンライン・事前予約制)。

    セミナー
    2022年2月12日 熊本県立劇場主催の劇場人育成プログラムにおいて、岡本健太郎が「広報・動画配信のための著作権講座」と題する講演を行います(関係者対象)。

    メディア
    2022年2月 福井健策、二関辰郎、出井甫らが加わる海賊版対策の取り組みと訴訟提起が、朝日新聞WBSほか各メディアで報道されました。

    メディア
    2022年2月10日 福井健策の『18歳の著作権入門』(ちくま新書)が重版(7刷)となりました。皆さんに感謝です(本人談)。

    メディア
    2022年2月8日 寺内康介が執筆に加わった『裁判書類作成・尋問技術のチェックポイント』が弘文堂より発刊されます。

    その他
    2022年2月7日 内閣府知財本部にて、福井健策が委員として加わる「デジタル時代のコンテンツ戦略タスクフォース」が発足しました。

    メディア
    2022年2月7日 日経朝刊にて、著作権データベースの一元化やメタバースの権利問題について、福井健策がコメントしました。

    メディア
    2022年2月5日 及び17日 朝日新聞朝刊/デジタルに、NFTの不正出品に関する岡本健太郎のコメントが掲載されました(2月5日はデジタル版のみ)。

    セミナー
    2022年2月5日 福井健策が、出版クラブホールにて「読書アドバイザー養成講座」に登壇します(申込終了)。

    メディア
    2022年2月4日 福井健策が日本テレビ「ZIP」にて、田島佑規がフジテレビ「めざましテレビ」にて、漫画ネタバレサイトの摘発についてコメントしました。

    メディア
    2022年2月3日 朝日新聞夕刊/デジタルに、音楽NFTに関する岡本健太郎のコメントが掲載されました。

    メディア
    2022年2月1日 宣伝会議3月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.42」が掲載されました。テーマは「キャッチコピー」です。

    メディア
    2022年1月31日 福井健策が委員として加わる、内閣府知財本部・構想委員会が発足いたしました。

    その他
    2022年1月31日 メールマガジン第138号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2022年1月25日 日本テレビ「ZIP」にて、福井健策がTikTokのステマ問題についてコメントしました。

    メディア
    2022年1月25日 『ジュリスト』2022年2月号(No.1567)に、橋本阿友子の論考 [連載/実践 知財法務]〔第4回〕「音楽の著作物」(知的財産)が掲載されました。

    セミナー
    2022年1月24日 出井甫が日本計画研究所主催のセミナー「先端テクノロジー(XR)のビジネス展開における現状と今後の展望」に登壇します(要申込)。

    メディア
    2022年1月22日 TV朝日「サタデーステーション」にて、福井健策がライブイベント危機についてコメントしました。

    セミナー
    2022年1月21日 福井健策が、8K+ドルビーアトモス上映会「舞台芸術デジタルアーカイブの未来」にて、パネル登壇します(関係者対象)。

    セミナー
    2022年1月21日 岡本健太郎が、名古屋市文化振興事業団主催の「2022劇場職員セミナー」において、「公演映像配信のための権利処理における課題」と題する講座に登壇します(関係者対象)。

    セミナー
    2022年1月20日 全国映画資料アーカイブサミットにて、福井健策が映画資料のデジタル活用と著作権処理について講演します(オンライン)。

    メディア
    2022年1月18日 日本テレビ「スッキリ」にて、福井健策がオンライン海賊版の現状についてコメントしました。

    その他
    2022年1月18日 BPO放送人権委員会が「宮崎放火殺人事件報道に対する申立て」に関する決定を出し、二関辰郎が少数意見を書きました。昨年3月のテラスハウスに関する決定に続けての少数意見ですが、本人は「少数派たることをおそれるなかれ」と強がりを言っています。

    セミナー
    2022年1月18日 より 小林利明がCRIC主催にて、「著作権集中イブニングセミナー」を担当します(要申込)。

    セミナー
    2022年1月15日 ON-PAM主催の「舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021 第5回【 著作権編 】」に、田島佑規が登壇しました。

    セミナー
    2022年1月14日 寺内康介が、富山県公立文化施設協議会主催「アートマネジメント研修Ⅱ」にて、「基礎から学ぶ、公演映像の配信に必要な”権利処理”とは」と題する講座に登壇しました(関係者対象)。

    セミナー
    2022年1月5日 福井健策の、図書館総合展での鮫島浩・山田太郎・吉見俊哉さんらとの公開トークがYouTube公開されました。

    メディア
    2022年1月4日 日経クロストレンドに、福井健策へのQ&A「今さら聞けないNFTと法律、著作権」が掲載されました。

    メディア
    2022年1月1日 宣伝会議2月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.41」が掲載されました。テーマは「ハッシュタグ」です。

    メディア
    2022年1月1日 岡本健太郎が、株式会社アソボットのポッドキャスト「アソボットB面」の新春特別号に参加しました。今後、同番組では、クリエイター向けに情報提供を行っていく予定です(関係者対象)。

    ページ上へ