• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    メディア
    2016年7月15日 神戸大学の実務家向け法学博士課程「トップロイヤーズプログラム」において、骨董通り法律事務所メンバー陣が2017年度から「エンタテインメント法実務」講義を担当することが公表されました(東京・大阪・神戸で同時開講)。

    セミナー
    2016年7月8日 福井健策が、SOFTICシンポジウム「次世代の知財システム構築に向けて」にパネラーとして登壇します(一般公開)。

    セミナー
    2016年7月7日 福井健策が、第3回ライブ&イベント産業展において、「チケット論!その法知識と動向」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2016年7月6日 福井健策が、地域創造主催「ステージラボ上田セッション」において、全コース共通セミナーに登壇します。

    メディア
    2016年7月6日 『月刊MdN』8月号の特集《表現者100人の魂を震わせた作品》で、福井健策が、満を持して『ポーの一族』について語っています。

    セミナー
    2016年7月5日 福井健策が、CRIC主催「関東地区著作権ビジネス講座」に登壇し、「プラットフォームをめぐる交渉・契約・著作権の諸課題」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2016年7月1日 福井健策が、コンテンツ東京2016において、「著作権炎上とウェブ世論」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2016年7月1日 中川隆太郎が、日本弁理士会北海道支部主催の研修会にて「Fashion Lawとは何か:ファッションの法的保護とブランド戦略」と題する講演を行います(関係者向け)。

    メディア
    2016年7月1日 『宣伝会議』2016年8月号に、北澤尚登の論考「デジタル広告クリエイティブの肖像権・著作権 実務必修のチェックポイント」が掲載されました。

    その他
    2016年6月29日  株式会社昭文社の第57回定時株主総会において、桑野雄一郎が、監査等委員である取締役に選任されました。

    セミナー
    2016年6月28日 福井健策が、国際大学Glocomにおいて、ネット炎上の社会リスクをテーマとしたシンポジウムにパネラーとして登壇いたします(一般公開。詳細続報)。

    メディア
    2016年6月24日日経デザイン』7月号に、連載第6回「福井弁護士の著作権教室: 五輪エンブレム騒動その後」が掲載されました。

    その他
    2016年6月23日 豊田通商株式会社の第95回定時株主総会において、桑野雄一郎が監査役に選任されました。

    セミナー
    2016年6月21日 福井健策が、大分県Iichiko総合文化センターにて、「作品と関係者を守る著作権の必須知識」と題する講演を行います(全国公立文化施設協会主催・会員対象)。

    メディア
    2016年6月21日 『ビジネス法務』8月号に、唐津真美の連載「ビジネスシーンから考える 著作権のキホン」第3回「許諾を得ずに著作物を利用できる場合」が掲載されました。

    メディア
    2016年6月20日 福井健策が委員として加わった、総務省「AIネットワーク化検討会議」報告書が公表されました。

    メディア
    2016年6月19日 福井健策が、Japan Timesにおいて、AIによる創作の課題についてコメントしました。

    メディア
    2016年6月19日 Yahoo! ニュース記事『何度もスマホ掲げ、セミナーの「スライド」を撮影…同僚とSNSで共有したらダメ?』に、唐津真美の解説が掲載されました(弁護士ドットコムの元記事はこちら)。

    メディア
    2016年6月17日 福井健策・中川隆太郎が理事などを務める日本脚本アーカイブズにおいて、1981年以降の放送台本2期1万3500冊分が川崎市民ミュージアムにて公開されました(日経新聞記事)。

    メディア
    2016年6月15日 日刊工業新聞に、ロボット・AIの社会的影響に関する福井健策のインタビュー記事が掲載されました。

    メディア
    2016年6月14日 INTERNET Watchに、福井健策の『なるかイダヨン!? ~内閣知財本部「次世代の著作権」とは要するに何なのか~』と題するコラムが掲載されました。

    メディア
    2016年6月14日 日本経済新聞電子版に、動画配信サイトの法制度に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2016年6月9日 雑誌『アニメビジエンス』6月号に、連載『福井健策の著作権と法務とアニメ』「2.5次元ミュージカル③」が掲載されました。

    セミナー
    2016年5月31日 及び 6月7日 福井健策が、立教大学社会学部において、「音楽・メディア・著作権」と題する連続講義を行います(学生対象)。

    セミナー
    2016年6月6日 福井健策が、自身の対談が収録された講演録の発刊記念イベントに、ゲスト出演します。

    セミナー
    2016年6月3日アーカイブサミット2016」において、福井健策・中川隆太郎が基調報告・パネル司会などをつとめました(一般公開)。> その模様が、ニコニコ動画公式番組として中継されました。また、夜の大ホールシンポの映像が公開されました。

    メディア
    2016年6月 Management Intellectual Property(IP Stars)2016 において、当事務所はCopyright部門で高い評価(Tier 2)を得ました。

    メディア
    2016年6月 Global Law Experts (GLE) において、当事務所は 『Copyright Law Firm of the Year in Japan - 2016』 を受賞いたしました。

    メディア
    2016年5月 福井健策・岡本健太郎が共同執筆した論考「TPPと著作権実務へのインパクト」が、『知財研フォーラム』105号(2016年春号)に掲載されました。

    その他
    2016年5月26日 メールマガジン第76号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2016年5月26日 福井健策が、フジテレビ「ノンストップ!」において、花柳流裁判判決について解説しました。

    メディア
    2016年5月24日 『日経デザイン』6月号に、連載第5回「福井弁護士の著作権教室: お前はクロだ!侵害認定を受けた事案編」が掲載されました。

    メディア
    2016年5月21日 発行の『ビジネス法務』7月号に、唐津真美の連載「ビジネスシーンから考える 著作権のキホン」第2回「著作権の中身」が掲載されました。

    メディア
    2016年5月17日 INTERNET Watchに、『人名・グループ名を作品タイトルに使ってはいけない?~水曜日のカンパネラ「ヒカシュー」騒動と疑似著作権~』と題する福井健策のコラムが掲載されました。

    その他
    2016年5月11日 2016 夏のインターン (ロースクール在学生・本年3月卒業生)を募集します (6月10日締切、5月11日掲載)。詳しくは、「採用情報」 をご参照ください。

    セミナー
    2016年5月11日 福井健策が、慶應大学日吉キャンパスにおいて、「情報の教養学:パクリ炎上とウェブ世論」と題する講演を行います(一般公開)。

    メディア
    2016年5月1日 『美容の経営プラン』2016年6月号が発売されました。 別冊付録「美容室経営者のための法律手帖」第6章(権利・その他)を唐津真美が監修しました。

    メディア
    2016年5月1日 『情報管理』5月号において、福井健策のINFOPRO2015での特別講演「ウェブ世論と著作権の新たなリスク」が採録されています。

    その他
    2016年4月27日 メールマガジン第75号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    セミナー
    2016年4月27日 エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワークにおいて、福井健策が上野達弘教授と「カウントダウン・フェアユース ~多様な制度メニューのベストミックスを考える~」と題する対談を行います。

    メディア
    2016年4月24日日経デザイン』5月号に、連載第4回「福井弁護士の著作権教室: どこまで似れば侵害か」が掲載されました。

    セミナー
    2016年4月21日 より、福井健策・鈴木里佳・小林利明が、武蔵野美術大学において、著作権と契約に関する連続講義を行います(学内公開)。

    メディア
    2016年4月21日 発行の『ビジネス法務』6月号から、唐津真美の「ビジネスシーンから考える 著作権のキホン」と題する連載がはじまります。第1回のテーマは「著作物とは」です。

    セミナー
    2016年4月19日 福井健策が、東京藝術大学デザイン学科において、著作権に関する特別講義を行います。

    メディア
    2016年4月18日 福井健策が委員として加わった内閣知財本部「次世代知財システム検討委員会」報告書が公表されました(IP-NEWS)。

    メディア
    2016年4月14日 英語教科書「エレン先生」二次創作問題について、福井健策へのインタビュー記事が朝日新聞withnewsに掲載されました。

    メディア
    2016年4月13日 福井健策が、「ホウドウキョク/あしたのコンパス」に電話出演し、中傷レビューなどの投稿者に関する裁判所の情報開示命令について解説しました。

    セミナー
    2016年4月12日 福井健策が、モバイルコンテンツ・フォーラムにて、「人工知能、プラットフォーム、TPPと著作権リフォーム」と題する講演を行います(一般公開)。

    メディア
    2016年4月 日本劇作家協会会報『ト書き』連載中の「福井健策の演劇×著作権×法律」に、「改めて、パブリックドメイン論。『三文オペラ』上演中止問題を契機に」が掲載されます(加筆版はこちら)。

    セミナー
    2016年4月 福井健策による日本大学芸術学部の全学科共通講義「著作権と文化・メディア契約」が開講します。今期も、長坂マキ子氏(大人計画)、宍戸亮太氏(Sekai No Owari)、赤松健氏(マンガ図書館Z)、前川知大氏(イキウメ)など、多彩なゲストを招いて開講します。

    メディア
    2016年4月 昨年発刊の福井健策の『18歳の著作権入門』(ちくま新書)が重版されました。

    メディア
    2016年3月30日 Yahoo! ニュース記事『ジブリが「鳥獣戯画」を使ったアニメ制作、800年前の作品なら著作権の問題はない?』に、唐津真美の解説が掲載されました(弁護士ドットコムの元記事はこちら)。

    セミナー
    2016年3月30日 福井健策が、宣伝会議主催による「クリエイターのための法務講座」に登壇します(一般受講可)。

    メディア
    2016年3月29日 13:50~ ETVにて福井健策が出演したNHK視点・論点「人工知能と著作権」が再放送されます。

    セミナー
    2016年3月28日 唐津真美が副委員長を務める第一東京弁護士会法教育委員会が、【中学1~3年生対象】春やすみジュニアロースクールを開催いたします(一般公開)。

    メディア
    2016年3月28日 福井健策が、「ホウドウキョク あしたのコンパス」に電話出演し、ソーシャルゲームのガチャ問題について解説いたしました。

    セミナー
    2016年3月26日 「マイノリマジョリテ・トラベル」によるフォーラムに、福井健策が、ゲストコメンテーターとして登壇します(一般公開)。

    メディア
    2016年3月25日 福井健策が司会を務めた、昨年の第二東京弁護士会におけるシンポジウム「自転車活用推進法を徹底解剖する」が全文公開されました。

    メディア
    2016年3月24日 NHKニュースウェブにおいて、イソジンうがい薬をめぐる和解に関する福井健策のコメントが紹介されました。

    その他
    2016年3月24日 メールマガジン第74号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2016年3月24日日経デザイン』4月号に、連載第3回「福井弁護士の著作権教室: 2500字で著作権のすべてを知る!」が掲載されます。

    セミナー
    2016年3月22日 福井健策が、「しなやかな著作権制度に向けて ―権利制限・利用許諾を中心に―」と題する明治大学におけるシンポジウムに登壇します(一般公開)。

    セミナー
    2016年3月18日 福井健策が、東京藝術大学と寺田倉庫共催にて、近現代美術の保存と修復に関するシンポジウムに登壇します(セミクローズド。詳細続報)。

    セミナー
    2016年2月26日 福井健策による、映像産業振興機構での講演の模様がニコニコニュースほかにてレポートされました。また、要望多数により、急きょ 3月16日同講演のアップデート版が開催されることになりました(締切)。

    その他
    2016年3月11日 東日本大震災から5年を機に、「アーティスト・文化団体・知財の震災法律相談」Q&Aを可能な範囲でアップデートし、タイトルを「災害法律相談」と改めました。全国の被災地で営々と支援と復興に取り組んで来た方々に敬意を表すると共に、このささやかなQ&Aがその一助となることを願います。

    メディア
    2016年3月8日 福井健策が、TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」に出演し、閣議決定されたTPP関連著作権法改正案についてコメントしました。

    セミナー
    2016年2月26日 福井健策が、日本映画監督協会80周年記念シンポジウム「映画監督協会って何だ!」に登壇しました(一般公開)。また、同シンポジウムにおける、映画の著作権問題に関する福井健策のコメントがNHKニュースや3月4日付読売新聞夕刊などで紹介されました。

    メディア
    2016年3月2日 福井健策が、朝日新聞朝刊にて、TPPによる著作権保護期間の延長についてコメントしました。

    メディア
    2016年3月1日 『図書館界』67巻6号に、「2015年度図書館学セミナー」における福井健策の講演の内容が掲載されました。

    その他
    2016年2月29日 メールマガジン第73号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2016年2月29日 IT Mediaに、Twitterが実装したGIF動画検索サービスに関する福井健策へのインタビュー記事が掲載されました。

    セミナー
    2016年2月26日 中川隆太郎が、東京国立近代美術館フィルムセンターでの研究会において、「デジタルアーカイブと著作権に関する実務上の課題」と題する講演を行いました(関係者向け)。

    メディア
    2016年2月25日 福井健策が、日本経済新聞朝刊にて、法定損害賠償制度の導入についてコメントしました。

    メディア
    2016年2月24日日経デザイン』3月号に、国立新競技場のデザイン類似問題に関する福井健策のコメントが掲載されました。同号には、連載第2回「福井弁護士の著作権教室: それは著作物か?」も掲載されています。

    セミナー
    2016年2月23日 福井健策が、日本知的財産仲裁センターシンポジウムにおいて、「著作権リフォーム~プラットフォーム寡占の問いかけるもの~」と題する基調講演を行います(一般公開)。

    メディア
    2016年2月20日 Yahoo!ニュースに、『人工知能が自律的につくった音楽や小説 「AI創作物」の著作権はどうなるの?』(弁護士ドットコム)と題する、福井健策へのインタビュー記事が掲載されました。

    セミナー
    2016年2月19日 福井健策が、映像産業振興機構において、「TPPで変わる著作権とビジネス慣行」と題する講演を行います(一般公開)。

    メディア
    2016年2月18日 フジテレビ「ノンストップ!」において、福井健策がイソジン・イラストをめぐる類似論争についてコメントしました。

    セミナー
    2016年2月17日 福井健策が、科学技術振興機構での公開フォーラム「人と情報のエコシステム」において、「人工知能と著作権」と題する講演をおこないます(一般公開)。

    セミナー
    2016年2月9日 福井健策が、東京大学において、「これからの学術デジタル・アーカイブ」と題するシンポジウムに登壇します(1/22申込締切)。

    メディア
    2016年2月9日 J-Wave「Jam the World」に福井健策が電話出演し、放送法に基づく電波停止問題について解説しました。2月16日 ホウドウキョク「あしたのコンパス」にも電話出演し、同問題について解説しました。

    メディア
    2016年2月9日 東京新聞朝刊に、映画の著作権保護期間に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    セミナー
    2016年2月5日 唐津真美が、独立行政法人都市再生機構(UR)東日本都市再生本部において、「日常業務で気をつけよう~著作権法とその周辺」と題する社内セミナーを行いました(関係者対象)。

    メディア
    2016年2月1月 福井健策・鈴木里佳が共同執筆した論考「ディジタル著作権の基礎から最前線まで」が、『電子情報通信学会誌』Vol.99 No.2 (2016/02) 号に掲載されました。

    メディア
    2016年2月1日 雑誌『ユリイカ』2016年3月臨時増刊号に、TPPと著作権の未来に関する福井健策へのロングインタビューが掲載されました。

    その他
    2016年2月 福井健策、桑野雄一郎、二関辰郎が、米国Best Lawyers, LLCが公表している Best Lawyers in Japan(メディア・エンタテインメント法分野)に選出されました。

    その他
    2016年2月 中川隆太郎が、東京大学政策ビジョン研究センター「デザイン法研究会」の委員に就任しました。

    その他
    2016年2月 福井健策が、日本動画協会「アニメ百周年プロジェクト推進会議」アドバイザーに就任しました。

    メディア
    2016年1月27日 日本テレビ「news every.」において、人工知能と創作に関する福井健策のコメントが放送されました。

    その他
    2016年1月27日 福井健策が、総務省「ICTインテリジェント化影響評価検討会議」の委員に就任しました。

    メディア
    2016年1月26日 日本経済新聞に、人工知能と著作権に関する福井健策のコメントが掲載されました。また、1月18日 日刊工業新聞「深層断面」にも、ロボットの社会進出に関連するコメントが掲載されました。

    メディア
    2016年1月25日 『ジュリスト』2016年2月号に、小林利明の論考「原著作物の寄与度を考慮した損害額減額の主張が排斥された事例」が掲載されました。

    セミナー
    2016年1月25日 福井健策が、東京商工会議所主催にて、「渋谷系企業のためのライツマネジメント講座」と題するセミナーを行います(一般公開)。

    メディア
    2016年1月24日日経デザイン』2月号から、「福井弁護士の著作権教室」と題する連載がはじまります。第1回は、「五輪エンブレムから考える著作権」です。

    その他
    2016年1月21日 メールマガジン第72号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2016年1月16日 SMAP分裂に関連して、福井健策のコメントが、Yahoo! ニュース(ポストセブン)に掲載されました。

    メディア
    2016年1月15日 福井健策が、NHK視点・論点に、『「人工知能作家」の時代がやって来る?』というテーマで出演しました。

    メディア
    2016年1月15日宣伝会議 creator 2016』に、知的財産権の基礎に関する福井健策の解説が掲載されます。

    その他
    2016年1月14日 福井健策が委員として加わる経産省「第四次産業革命に向けた横断的制度研究会」が発足しました。

    メディア
    2016年1月13日 雑誌『windows100%』2015年2月号に、ダウンロードを巡る福井健策と小寺信良氏の対談が掲載されます。

    ページ上へ