権利化
当事務所では、コンテンツ制作やエンタテインメント活動における各種権利の保護・利活用に関するサポートのみならず、申請・登録など必要な権利の確保についても主要なサービス分野としています。
<著作権>
著作権は、著作物の創作と同時に自然発生するため、権利取得の手続きは不要ですが、一部事項については文化庁への登録が可能です。
登録のメリットとして、①著作権関係の法律事実の公示、②著作権の移転によって不利益を被らないよう取引の安全確保などが挙げられます。例えば、著作者の実名も登録でき、これにより、ペンネームなどで公表していた著作物であっても、実名公表時同様、その著作権は、著作者の死後70年間保護されることとなります。
<産業財産権>
特許権、実用新案権、意匠権、商標権といったいわゆる産業財産権は、特許庁へ出願、審査、登録等を経てはじめて命が吹き込まれます。なかでも商標権は、エンタテインメント・メディア業界での活動に関して、ますます重要度を増しています。
近年、インターネットにおいて、アーティストやタレントの権利侵害品が出品される事案が後を絶たず、このような場合、著作権に基づく主張のほか、商標権を保有していれば、商標権に基づく速やかな解決も期待できます。
また、グループ名や作品タイトルなど、一見自由に使えそうな名称であっても、第三者がその名称にかかる商標権を取得していた場合、グッズの販売その他の活動に際して、商標権侵害となる可能性があります。訴えを提起され、使用差止、損害賠償など不利益を受けるおそれもあります。
<サービス内容>
当事務所では、エンタテインメント・メディア業界に関する幅広い知見を基に、①活動にあたって、どのような権利をどの範囲で取得すべきかの聴取と検討、②権利化に伴う事前調査、③調査に基づくアドバイス、さらには、④近年問題となりやすい中国を含め、北米、欧州、アジアなどの海外における第三者の商標権取得への対抗措置まで、クライアントが思い描くエンタテインメント活動ができるよう法務サポートを行っています。
関連コラム ※ 日付右横のタグをクリックすると、関連する他のコラムが表示されます。
- 2023年10月23日
-
「Do you 農 GI? ~地理的表示保護制度~」
弁理士
城田晴栄
(骨董通り法律事務所 for the Arts)
- 2023年8月30日
- 「AI著作権ほかをめぐる~日独法比較レクチャー@デュッセルドルフ」 弁護士 橋本阿友子 (骨董通り法律事務所 for the Arts)
- 2022年11月22日
- 「秋の夜長の農密なお話
~流出に立ち向かう農業知財法~」 弁理士 城田晴栄 (骨董通り法律事務所 for the Arts)- 2020年4月30日
- 「権利者不明の場合の切り札となるか?
~オーファン作品は、侵害しながら使う? 使わない? それとも...。~」 弁護士 鈴木里佳 (骨董通り法律事務所 for the Arts)- 2018年12月 4日
- 「相続法改正と著作権相続の落とし穴 ~登録はお済みですか~」 弁護士 小林利明 (骨董通り法律事務所 for the Arts)
- 2017年3月 7日
- 「今日、あなたのフレーズは出願される
~もう商標トロールと本気で向き合う時ではないか?」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts)- 2014年5月27日
- 「あんな音、こんな色が登録商標に!?
~新しいタイプの商標の保護に関する改正法のご紹介」 弁護士 鈴木里佳 (骨董通り法律事務所 for the Arts)- 2012年11月29日
- 「その名前、誰のもの?
~ターザン事件判決(知財高裁平成24年6月27日判決)と商標法4条1項7号~」 弁護士 鈴木里佳 (骨董通り法律事務所 for the Arts)- 2009年11月 5日
- 「擬似著作権: ピーターラビット、お前に永遠の命をあげよう」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts)
業務分野一覧にもどる