• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    セミナー
    2017年11月27日 福井健策がZ会「総合探求講座」にて中高生に向けて著作権セミナーを行います(ネット配信)。

    セミナー
    2017年11月22日 福井健策が霞が関プラザホールにおける「著作権の未来を考えるシンポジウム」と題するシンポジウムにおいて、基調講演及びパネル出演を行います(予約制)。

    セミナー
    2017年11月15日 福井健策が東京ビッグサイトにおける「産業交流展2017」メインステージにて、AIが生み出すコンテンツのインパクトと知的財産権に関する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年11月11日 世田谷区立富士中学校にて、福井健策が「ここまでOK!ここからNG!誰でもわかる著作権入門」と題するPTA主催のレクチャーを行います(保護者対象)。

    セミナー
    2017年11月9日 全日本CM放送連盟(ACC)にて、福井健策が広告と著作権をテーマに講演を行います(会員対象)。

    セミナー
    2017年11月9日 パシフィコ横浜「第19回図書館総合展」にて、福井健策が「図書館、JASRAC、楽譜と著作権」について講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年11月6日 総務省AIネットワーク社会推進会議合同分科会において、福井健策がAIと知財制度について発表を行いました。

    セミナー
    2017年10月28日 熊本県立劇場において福井健策が「基礎から学ぶ!著作権講座」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年10月24日 小林利明が文化学園大学にて「ファッション・デジタル・アーカイブと著作権法の基礎」と題する講演を行います(関係者対象)。

    セミナー
    2017年10月24日 経団連会館にて、福井健策が著作権、肖像権の基礎知識セミナーを行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年10月19日 明治大学先端メディアサイエンス講義において、福井健策がAIコンテンツの社会影響に関するゲスト講義を行います(学生対象)。

    セミナー
    2017年10月19日 日弁連知財研修において福井健策が「増大するAIコンテンツ、その社会影響と知的財産制度」と題するレクチャーを行います(全国同時配信。会員向け)。

    セミナー
    2017年10月14日 青空文庫20周年記念イベントに福井健策が登壇します(一般公開)。

    セミナー
    2017年10月12日 福井健策・北澤尚登・岡本健太郎が担当する東京藝大の今期講義がスタートします。今期は大人計画社長の長坂まき子さん・漫画家の赤松健さんをゲストに迎えて送ります。

    セミナー
    2017年10月5日 唐津真美が、CRIC主催「関西地区著作権ビジネス講座」に登壇し「音楽ビジネスに関わるアーティストの諸権利と契約のポイント」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年10月3日 福井健策がエンターテインメントロイヤーズネットワーク主催にて、「新世代アートロイヤーの流儀」と題する公開トークの司会を務めます(非会員有料・予約不要)。

    セミナー
    2017年10月2日 神戸大学大学院法学博士課程において、弊所のメンバーが分担で講師を務める「エンタテインメント法実務」講義が開講します(関係者対象。東京オフィスからサテライト配信)。

    セミナー
    2017年9月27日 福井健策が、日本ライセンス協会主催にて大阪で「人工知能、ビッグデータと知的財産権」と題する講演を行います(一般公開 ※6月に豪雨のため中止となった講演の延期開催です)。

    セミナー
    2017年9月20日 Lawasia東京大会において、福井健策が「デジタル時代におけるクリエイターへの対価還元と著作権の集中管理」と題するセッションに登壇しました(一般公開)。また、9月21日 、登壇の模様がヤフーニュース(弁護士ドットコム)に掲載されました。

    セミナー
    2017年9月16日 東京大学においてデジタルアーカイブ学会主催にて、福井健策が「デジタルアーカイブに関わる肖像権を60分で学ぶ」と題するレクチャーをおこないます(一般公開)。

    セミナー
    2017年9月9日及び10日 に開催される「アーカイブサミット2017 in 京都」において、福井健策が2日目の総括シンポジウムに登壇します。

    セミナー
    2017年8月22日 唐津真美が副委員長を務める第一東京弁護士会法教育委員会が、 【小学5・6年生対象】夏やすみ子ども法律学校を開催いたします(お申込受付終了)。

    セミナー
    2017年8月3日 日本大学会館大講堂において福井健策が、「70分で学びなおす図書館員のための著作権」と題する講演を行います(大学関係者対象)。

    セミナー
    2017年7月28日 福井健策が、札幌文化芸術交流センターにて「文化イベントにおける著作権」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年7月24日 佐賀大学において福井健策が、「博物館・図書館のための、学びなおしの著作権」と題する講演を行います(関係者対象)。

    セミナー
    2017年7月21日 福井健策が、JRRC著作権セミナーにて「ネット社会の羅針盤-コピー、引用、リンクの自由と限界-」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年7月21日 小林利明が、公益社団法人精密工学会の現物融合型エンジニアリング専門委員会にて、「3Dプリンティング/3Dモデルデータの活用・保護に関する法律問題」と題する講演を行います(会員対象)。

    セミナー
    2017年7月20日 福井健策が、映像産業振興機構(VIPO)主催にて「コンテンツ業界が知っておきたい動画制作・公開の著作権と肖像権」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年7月19日 唐津真美が、CRIC主催「関東地区著作権ビジネス講座」に登壇し「音楽ビジネスに関わるアーティストの諸権利と契約のポイント」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年7月15日 あざみ野カレッジにおいて、福井健策が「アーティストのための著作権・肖像権入門」と題する公開講座に登壇します。

    セミナー
    2017年7月14日 日本楽譜出版協会主催にて、福井健策と橋本阿友子が「演奏権~音楽利用の多様化とその未来~」と題する連続講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年7月12日 福井健策が、河合塾横浜校において「ネット社会と著作権~シェア・引用・二次創作の自由と限界~」と題する講演を行います(学生対象)。

    セミナー
    2017年7月10日 福井健策が電通ホールにて、「広告企画制作における著作権のグレーゾーンを克服する」と題する講演を行います(関係者対象)。

    セミナー
    2017年7月7日 岡本健太郎が、社会情報大学院大学の「情報コンテンツ戦略」の講義に登壇します(関係者対象)。

    セミナー
    2017年7月5日 小林利明が、宣伝会議主催による「クリエイターのための法務講座」に登壇します(一般受講可)。

    セミナー
    2017年6月28日 福井健策が、AI・人工知能EXPOにおいて「AIと知的財産権、その入門と実務対策」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年6月21日 福井健策が、日本ライセンス協会主催にて「人工知能、ビッグデータと知的財産権」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年6月15日 福井健策が、モバイル・コンテンツ・フォーラムにて「情報革命と知的財産権の運命」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年6月13日 電通ホールにおいて、ライブセミナー 「チケット高額転売問題と日本のエンタメの未来」に、福井健策が登壇します(関係者対象)。

    セミナー
    2017年6月2日 福井健策が、ライブ・エンターテイメントEXPOにおいて「本気で海外コンテンツを展開するための、英文契約公開添削」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年5月29日 フランス大使館主催による国際シンポジウム「人工知能は社会をどのように変えるのか?」に福井健策が登壇します(入場無料、於六本木アカデミーヒルズ)。

    セミナー
    2017年5月23日、5月30日 福井健策が立教大学社会学部にて、「音楽・メディア・著作権」と題する連続講義を行います(学生対象)。

    セミナー
    2017年5月17日 福井健策が慶應大学日吉キャンパスにおいて、「情報の教養学:著作権の必須知識を今日90分で身につける!」と題する講演を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年5月10日 福井健策が岡山県立大学にて、「情報発信に必須の著作権講座」と題する全学講座を行います(一般公開)。

    セミナー
    2017年4月20日 日本新聞協会において、福井健策の講演「新聞と著作権の課題」が行われます(関係者対象)。

    セミナー
    2017年4月18日 東京藝大デザイン科において、福井健策の特別講義「藝大生のための著作権入門」が行われます(学生対象)。

    セミナー
    2017年4月13日 東京藝大における福井健策・北澤尚登・岡本健太郎の講義「芸術運営論:著作権」(上野・秋学期)の、履修受付がはじまります。今期は、大人計画・長坂まき子社長、漫画家でマンガ図書館Z会長・赤松健さんをゲストに迎えます。

    セミナー
    2017年4月10日 日大芸術学部における福井健策の全学科講義「著作権と文化・メディア契約」が開講します。今期も、「この世界の片隅に」真木太郎プロデューサー、いきものがかり・水野良樹さん、ネルケプランニング・松田誠会長、吉見俊哉東大副学長など、多彩なゲストで送ります(学生対象)。

    セミナー
    2017年4月7日 福井健策が登壇した総務省「AIネットワーク社会推進フォーラム」の模様が、ZD Netに掲載されました。

    セミナー
    2017年3月27日 小林利明が、宣伝会議主催による「クリエイターのための法務講座」に登壇します(一般受講可)。

    ページ上へ