• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    その他
    2025年夏のインターン(ロースクール在学生・本年司法試験を受験予定の方)を募集します(2025年5月16日(金)消印有効)。詳しくは「採用情報」をご参照ください。

    その他
    2025年4月30日 メールマガジン第174号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2025年4月25日 発売のジュリスト5月号『コンテンツIPビジネスの支援と留意点』に、出井甫の論考が掲載されました。

    メディア
    2025年4月15日 日本テレビ「news zero」にて、福井健策が芸能人の過去のプライベート写真の死後利用についてコメントしました。4月29日、朝日新聞デジタルでも解説しました。

    メディア
    2025年4月11日 TBS CROSS DIG with Bloombergで、福井健策によるジブリ風AIについてのトークが公開されました。

    メディア
    2025年4月8日 福井健策の『18歳の著作権入門』が重版8刷となりました。皆さんに感謝。

    メディア
    2025年4月4日 AdverTimes(アドタイ)に、岡本健太郎の記事「DeepSeekの登場で多様化 弁護士に聞く生成AIサービス利用の注意点」が掲載されました。

    メディア
    2025年4月3日 出井甫が、石井夏生利教授とSCL Podcasts 「Technology & Privacy Laws Around The World-Episode 4: Japan」に出演しました。

    メディア
    2025年4月1日 発行のコピライト誌4月号に、福井健策の講演録「なぜ、最悪期を迎えたオンライン海賊版にはネット社会の課題が凝縮しているのか」が掲載されました。

    メディア
    2025年4月1日 宣伝会議5月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.80」が掲載されました。テーマは「二次創作の利用」です。

    メディア
    2025年4月1日 法研の月刊誌「へるすあっぷ21」4月号に、岡本健太郎の連載「職場における著作権対応#1」が掲載されます。テーマは「言語の著作物」です。

    メディア
    2025年3月31日 出井甫が執筆に加わった『生成AIによる業務効率化と活用事例集』が、技術情報協会から刊行されました。

    メディア
    2025年3月31日 日経クロステックに、noteによるクリエイターへのAI学習の対価還元プロジェクトについて、福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2025年3月31日 岡本健太郎が参加した株式会社アソボットのポッドキャスト「クリエイターのための無料法律相談所」(第7回)が公開になりました。AIモデル、人声権などについてお話ししています(関係者対象)。

    メディア
    2025年3月28日 集英社オンラインに料理のレシピの著作権に関する、福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2025年3月28日 日本テレビ「news every.」ほかにて、福井健策がChatGPTのジブリ風画像生成についてコメントしました。3月29日、弁護士ドットコムでも解説しました。

    その他
    2025年3月26日 メールマガジン第173号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    その他
    2025年3月25日 岡本健太郎と原口恵が作成に関与した「コンテンツIP保護のためのガイドライン」(経済産業省「Web3.0/ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」の1つ)が公表されました。

    メディア
    2025年3月21日 発行の「ビジネス法務」に福井健策の巻頭言「公共的知識基盤『デジタルアーカイブ』よ,輝け」が掲載されました。

    メディア
    2025年3月20日 日本テレビ「news zero」ほかにて、福井健策がチケット転売サイトに対する裁判所の初の情報開示命令についてコメントしました。

    メディア
    2025年3月12日 伊藤塾での福井健策の講演「エンタテインメント法とは何か~エンタテインメント・ロイヤーという生き方~」が記事になりました。

    メディア
    2025年3月1日 宣伝会議4月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.79」が掲載されました。テーマは「オーバーライド」です。

    メディア
    2025年2月26日 出井甫が、WBSに出演し、「なりすまし本」についてコメントしました。

    その他
    2025年2月26日 メールマガジン第172号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2025年2月23日 朝日新聞朝刊に、古典芸能界とフリーランス法に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    その他
    2025年2月21日 骨董通り法律事務所編にてOBOG・現メンバーが執筆した『エンタテインメント法実務 第2版』が、弘文堂から刊行されました。初版5刷を受けて、早くも改訂版です。

    その他
    2025年2月17日 鈴木里佳が、スマートキャンプ株式会社の社外監査役に就任しました。

    メディア
    2025年2月13日 出井甫が、WBSに出演し、生成AIと著作権についてコメントしました。

    メディア
    2025年2月13日 読売新聞朝刊「教育ルネサンス」に、著作権教育に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2025年2月7日 ステージナタリーに、福井健策が登壇したEPAD年次シンポの詳報記事が掲載されました。

    その他
    2025年2月 Global Law Expertsにおいて、当事務所は『Art and Entertainment Law Firm of the Year in Japan 2025』に選出されました。

    メディア
    2025年2月1日 宣伝会議3月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.78」が掲載されました。テーマは「不正転売」です。

    その他
    2025年1月29日 メールマガジン第171号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2025年1月14日 日本経済新聞夕刊ほかにて、福井健策への連載インタビュー「人間発見」が掲載されています(全4回)。

    メディア
    2025年1月13日 東京新聞朝刊に、メイプルソープ・ドキュメンタリー映画への映倫審査に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2025年1月13日 出井甫が、仏テレビ局France24の番組に出演し、生成AIと漫画についてコメントしました。

    メディア
    2025年1月10日 音楽之友社が発行する月刊誌「Band Journal」2025年2月号に、 橋本阿友子の取材記事「最終回 『アレンジ、楽器の置き換えはどこまで許される?』」が掲載されました。

    メディア
    2025年1月8日 ABEMA Prime「著作権の世界」に、福井健策が出演しました。

    メディア
    2025年1月1日 宣伝会議2月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.77」が掲載されました。テーマは「声×AI」です。

    メディア
    2024年12月23日 橋本阿友子が執筆者の一人である『知財法務を知る ー 重要テーマとその実践』が、有斐閣より刊行されました。

    メディア
    2024年12月19日 出井甫がABEMAヒルズに出演し、画像生成AIについてコメントしました。

    メディア
    2024年12月16日 日本経済新聞夕刊に、著作権のルーツに関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2024年12月10日 音楽之友社が発行する月刊誌「Band Journal」2025年1月号に、 橋本阿友子の取材記事「第2回 『教育現場では楽譜のコピーが許される』は本当?」が掲載されました。

    メディア
    2025年12月9日 日本テレビ「news every.」「news zero」にて、福井健策がチケット高額転売問題について解説しました。12月10日、日本テレビ「ZIP」にも出演し、解説しました。

    メディア
    2024年12月1日 宣伝会議1月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.76」が掲載されました。テーマは「フリーランス法」です。

    メディア
    2024年11月29日月刊事業構想」2025年1月号にAIと創造のエコシステムに関する福井健策のインタビュー記事が掲載されました。

    メディア
    2024年11月29日 出井甫の生成AIに関するコラムが「月刊販促会議 2025年1月号」に掲載されました。

    その他
    2024年11月27日 メールマガジン第170号を配信しました。配信登録を希望される方は、「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2024年11月25日 朝日新聞朝刊ほかにて、スクレイピングと口コミの加工について、福井健策がコメントしました。

    メディア
    2024年11月22日ゆうひかくradio」(キャスター上野達弘)の初回ゲストとして、福井健策が声の保護をテーマに出演しました。

    ページ上へ