2019年6月19日 翌日抽選発表のオリンピック・チケットについて、福井健策がBSテレビ東京「日経プラス10」に出演して解説いたしました。また、 日本経済新聞電子版において、オリンピック規約に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年6月14日
読売新聞夕刊、及び6月15日、読売新聞朝刊に、不正転売禁止法に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年6月14日
「ト書き」62号に、連載コラム「福井健策の演劇×著作権×法律:不祥事で作品は封印されるべきなのか?」が掲載されました。
メディア
2019年6月14日
NHK「おはよう日本」にて、本日施行のチケット不正転売禁止法に関する福井健策のコメントが放送されました。また、同日NHK「ニュースウォッチ9」でも放送されました。
メディア
2019年6月11日
ビジネスロイヤーズに、チケット転売禁止法に関する福井健策・松澤邦典の解説記事が掲載されました。
メディア
2019年6月10日
フジテレビ「とくダネ!」にて、福井健策がユニクロ+KAWSのコラボTシャツ問題について解説しました。
メディア
2019年6月1日
宣伝会議7月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.10」が掲載されました。テーマは「デザイン書体」です。
メディア
2019年5月27日
著作権の保護期間延長をめぐる、福井健策の「アサヒカメラ」におけるインタビュー記事が、アエラドットに掲載されました。
メディア
2019年5月25日
朝日新聞朝刊に、オリンピックでの撮影・動画に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年5月25日
Business Journalに、ミッキーマウスとパブリックドメインに関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年5月25日
『ジュリスト』2019年6月号に、生貝直人東洋大学准教授、曽我部真裕京都大学教授と中川隆太郎の鼎談「EU新著作権指令の意義」が掲載されます。また同号に、中川隆太郎の論考「商業建築デザインの保護と利用のバランス」も掲載されます。
メディア
2019年5月25日
『ジュリスト』2019年6月号に、小林利明の論考「商品形態模倣 とモデルチェンジ後の商品の保護範囲」が掲載されました。
メディア
2019年5月23日
nippon.comに、「TPP11協定の発効に伴う著作権法改正」に関する岡本健太郎のコラムが掲載されました。
メディア
2019年5月21日
USJが定価でのチケット転売等を規制した問題について、福井健策のコメントが日経新聞電子版などに掲載されました。
メディア
2019年5月18日
画像の無断転載摘発サービスに関する福井健策のインタビュー記事が、日経新聞電子版に再掲載されました。
メディア
2019年5月14日
弁護士ドットコムに、「東京2020チケット購入・利用規約」に関する福井健策の解説が掲載されました。
メディア
2019年5月11日
日経新聞電子版に、AIと著作権に関する福井健策の過去のインタビューが掲載されました。
メディア
2019年5月10日
朝日新聞朝刊に、オリンピック抽選申込に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年5月1日
宣伝会議6月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.9」が掲載されました。テーマは「刑事罰」です。
メディア
2019年4月27日
平等院「無断撮影」問題に関する福井健策の解説が、弁護士ドットコムに掲載されました。
メディア
2019年4月
出井甫が共著で参加した「講座 現代の契約法 各論2」が刊行されました。
メディア
2019年4月26日
JFN「OH! HAPPY MORNING」に福井健策が電話出演し、不祥事と作品自粛について解説します。
メディア
2019年4月24日
18:20~NHKラジオ「Nらじ」にて福井健策がオーファンワークス問題について解説いたします。
メディア
2019年4月20日
発売の「アサヒカメラ」5月号に、著作権の基礎知識や最近の改正に関する福井健策へのインタビューが掲載されます。
メディア
2019年4月19日
中日新聞朝刊ほか各紙に、五輪チケット転売対策に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年4月15日
福井健策が共著で参加した『AIがつなげる社会』が増刷(3刷)となりました。感謝!
メディア
2019年4月13日
日本経済新聞朝刊に、先日のオーファンワークスシンポでの福井健策の提言が紹介されました。
メディア
2019年4月11日
産経新聞に、広報誌転売問題に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年4月10日
日経クロストレンドに、福井健策へのインタビュー「『令和』の商標、社名、ドメイン取得はできる?」が掲載されました。4月20日の日本経済新聞電子版にも転載されました。
メディア
2019年4月10日
日本経済新聞、産経新聞などに、広島カープのチケット問題に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年4月9日
朝日新聞朝刊に、JASRAC著作権徴収額などに関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年4月6日
日本経済新聞朝刊に、不祥事と作品公開自粛に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年4月1日
宣伝会議5月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.8」が掲載されました。テーマは「著作隣接権」です。
メディア
2019年3月31日
NHK「ニュース7」にて福井健策が、元号と商標登録等に関してコメントしました。
メディア
2019年3月31日
文化経済学会ニューズレターに、著作権保護期間延長についての福井健策の巻頭言が掲載されました。
メディア
2019年3月28日
福井健策の出演したシンポジウム「延長後の世界で我々は何をすべきか」の模様が、カレントアウェアネスにてレポートされました。
メディア
2019年3月28日
朝日新聞朝刊に、情報社会と著作権に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年3月26日
毎日新聞夕刊に、チケット高額転売問題に関する福井健策へのインタビューが掲載されました。
メディア
2019年3月26日
BS-TBS「報道1930」にて福井健策が、プラットフォーム規制について解説しました。
メディア
2019年3月20日
日本テレビ「スッキリ」にて、福井健策が平成ノブシコブシの芸名を題材に元号の商標登録について解説しました。
メディア
2019年3月19日
新聞協会報に、著作権法改正に関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年3月19日
NHK「ニュースウォッチ9」にて、福井健策が模倣品など中国での知財政策の動向についてコメントしました。
メディア
2019年3月13日
テレビ東京「World Business Satellite」にて、ダウンロード違法化に関する福井健策のコメントが放送されました。
メディア
2019年3月12日
日経クロストレンドに、「議論続くダウンロード違法化」と題する福井健策の解説記事が掲載されました。
メディア
2019年3月11日
福井健策、中川隆太郎、桑野雄一郎弁護士が執筆に加わった『著作権判例百選[第6版]』が有斐閣より発売されます。
メディア
2019年3月8日
福井健策、橋本阿友子が監修、共著などで参加した『デジタルアーカイブ・ベーシックス1 権利処理と法の実務』が勉誠出版より刊行されます。
メディア
2019年3月1日
宣伝会議4月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.7」が掲載されました。テーマは「民事上の請求」です。
メディア
2019年2月28日
BUSINESS INSIDERに、任天堂のゲームキャラクターに関する福井健策のコメントが掲載されました。
メディア
2019年2月27日
TBS「ビビット」にて福井健策がチケット等の高額転売問題についてコメントしました。
メディア
2019年2月25日
『ジュリスト』2019年3月号に、小林利明の論考「『デレブ』のパブリシティ権」が掲載されました。