• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    メディア
    2020年3月26日 発行の雑誌「広告」に、中川隆太郎がコメントしたファッション・ローに関する記事が掲載されます。

    メディア
    2020年3月23日 TBSラジオ「荻上チキのSession-22」で、オリンピック延期とライブイベント支援について福井健策が解説しました。

    メディア
    2020年3月20日 カレントアウェアネスに、松澤邦典による「EU新著作権指令にみるデジタル時代の『図書館』像」が掲載されました。

    メディア
    2020年3月18日 弁護士ドットコムに、『東京五輪チケット、新型コロナで中止だと「払い戻し不可」? 福井健策弁護士に聞いた』が掲載されました。 また、19日東京スポーツにもコメントが掲載されました。

    メディア
    2020年3月17日 福井健策の『著作権とは何か』(集英社新書・2005年)が、10度めの重版を機に改訂版として刊行されました。

    メディア
    2020年3月16日 BUSINESS LAWYERSに、「感染症の流行によるイベントの中止、延期、開催方法の変更を行ううえでの留意点」と題する鈴木里佳のコラムが掲載されました。

    メディア
    2020年3月16日 福井健策が編者を務める「エンタテインメントと著作権」の第5巻『インターネット編』改訂版が刊行されます。

    メディア
    2020年3月11日 フジテレビ「LiveNewsIt!」にて、福井健策がマスク高額転売の法規制について解説しました。

    メディア
    2020年3月10日 TBSラジオ「荻上チキ Session-22」にて、福井健策が改正著作権法案について解説しました。

    メディア
    2020年3月9日 自宅待機中の中高生などを対象に、福井健策の著作権入門講義が期間限定でYouTube公開されました。

    メディア
    2020年3月9日 発行の「AERA」に、JASRAC対音楽教室裁判に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2020年3月7日 新型コロナとイベント中止に関する福井健策のコメントが、日経新聞電子版に掲載されました。

    メディア
    2020年3月7日 弁護士ドットコムに、聖火リレーの撮影とSNS拡散論争について、福井健策の解説が掲載されました。

    メディア
    2020年3月5日 NHKニュースウェブに、政府のマスク転売禁止方針に関する福井健策のコメントが掲載されました。3月7日産経新聞夕刊などにも掲載されました。

    メディア
    2020年3月3日 日経クロストレンドに、イベント中止と払い戻し・支援に関する福井健策のインタビューが掲載されました。

    メディア
    2020年3月2日 から6日にかけて、日経新聞夕刊に「こころの玉手箱」という福井健策へのインタビュー記事が連載されました。

    メディア
    2020年3月1日 東京都消費生活総合センターが発行する教員向け消費者教育情報提供誌「わたしは消費者」No.159に、橋本阿友子の「著作権法改正~教育現場における著作物利用を中心に~」が掲載されます。

    メディア
    2020年3月1日 宣伝会議4月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.19」が掲載されました。テーマは「素材の著作物性」です。

    メディア
    2020年2月28日 NHK「News Web」、2月29日日経新聞朝刊朝日新聞朝刊などに、JASRAC音楽教室判決に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2020年2月26日 読売新聞夕刊に、JASRAC音楽教室裁判に関する福井健策のコメントが掲載されました。2月27日、NHK「ニュースウォッチ9」でもコメントしました。

    メディア
    2020年2月 第一法規出版より、二関辰郎がシンポジウム委員長を務めた2018年9月関弁連シンポジウム 「未来への記録─自治体の公文書管理の現場から」報告書を加筆補正等した『未来への記録―リスクを回避するための自治体の文書管理』が出版されました。

    メディア
    2020年2月21日 埼玉新聞に、チケット転売での摘発に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2020年2月18日 TBS「あさチャン!」ほかにおいて、福井健策がマスクの買占め・転売問題についてコメントしました。また、2月8日産経新聞朝刊ほかでもコメントしました。

    メディア
    2020年2月17日 北海道新聞に、美術における模倣・二次創作の問題について福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2020年2月5日 NHKニュースウォッチ9において、福井健策がマスクの買占め・転売問題についてコメントしました 。また、2月6日のフジテレビ「LiveNewsIt!」及びRKB毎日放送「よなおし堂」でも、同テーマでコメントしました。

    メディア
    2020年2月4日 日経クロストレンドに「AI美空ひばり論争で考える 亡き人を再生させる権利は誰にある?」と題する、福井健策へのインタビュー記事が掲載されました。また、東京新聞朝刊にも、同テーマでコメントが掲載されました。

    メディア
    2020年2月1日 宣伝会議3月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.18」が掲載されました。テーマ「チラシの著作物性」です。

    メディア
    2020年1月30日 福井健策の『18歳の著作権入門』(ちくまプリマ―新書)が重版(5刷)となりました。5刷より、最近の著作権法改正を踏まえて加筆し、全体にアップデートしました。

    メディア
    2020年1月30日 松澤邦典が執筆に加わった『Q&A中小企業法律支援ハンドブック 創業期から成長期、成熟・衰退期までの法務』が創耕舎より刊行されました。

    メディア
    2020年1月29日 フジテレビ「LiveNewsIt!」ほかにて、福井健策が人気商品の買占め・転売問題についてコメントしました。また、2月2日時事通信ニュースにて、マスクの買占め問題についてもコメントしました。

    メディア
    2020年1月29日 BUSINESS LAWYERSに福井健策が、著作権法改正と2020年の企業法務の展望について寄稿しました。

    メディア
    2020年1月28日 京都新聞夕刊ほか各紙にて、チケット買い占め・転売の問題点に関する福井健策のコメントが掲載されました。また、2月2日日本経済新聞電子版においても、対策についてコメントしました。

    メディア
    2020年1月11日 ビジネス・インサイダーに、憲法改正ポスターの類似問題を巡って、福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2020年1月8日 TBS「Nスタ」にて、「転売ヤー」と希少グッズの転売問題について福井健策がコメントしました。

    メディア
    2020年1月7日 日経クロストレンドに、SNSなどでのステマの法的問題に関する福井健策へのインタビュー記事が掲載されました。

    メディア
    2019年12月31日 AERA dotに、AI美空ひばりと故人のアンドロイド再生に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2019年12月28日 宣伝会議2月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.17」が掲載されました。テーマは「舞踏の著作物」です。

    メディア
    2019年12月25日 発行の『会社法務A2Z』1月号に、福井健策による「知財分野の企業法務2020年の展望」が掲載されました。

    メディア
    2019年12月23日 西日本新聞夕刊ほか各紙に、ダイナミックプライシングに関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2019年12月22日 北海道新聞朝刊ほか各紙に、フィギュアNHK杯でのチケット転売対策に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2019年12月13日 読売新聞朝刊に、群馬県議会報告書のコピペ問題に関して福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2019年12月13日 日本テレビ「ZIP!」にて、福井健策が『アナと雪の女王2』ステマ騒動について解説しました。

    メディア
    2019年12月10日 福井健策・小林利明がサポートするさいとう・たかを劇画文化財団が「第3回さいとう・たかを賞」の受賞作を発表しました。

    メディア
    2019年12月10日 読売新聞朝刊に、漫画村元運営者のアフィリエイト収入隠匿での再逮捕に関する、福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2019年12月7日 文春オンラインほかにて「日向坂46偽造握手券」問題に関する福井健策のコメントが掲載・配信されました。

    メディア
    2019年12月1日 宣伝会議1月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.16」が掲載されました。テーマは「音楽の著作物」です。

    メディア
    2019年11月27日 TBSラジオ「セッション22」に福井健策が出演し、ダウンロード違法化などの議論の経緯と課題について解説しました。

    メディア
    2019年11月25日 日本劇作家協会「ト書き」に、「著しく不完全な『表現の自由』論争史」と題する福井健策の連載コラムが掲載されました。

    メディア
    2019年11月25日ジュリスト』2019年12月号に、小林利明の論考「実用品デザイン(鞄の形態)の著作物性」が掲載されます。

    メディア
    2019年11月24日 発行の日経デザイン12月号に、ミッキーマウスの著作権保護期間に関する福井健策のインタビュー記事が転載されます。

    ページ上へ