• All photos by courtesy of SuperHeadz INa Babylon.

    English
    English

    トピックス topics

    メディア
    2018年12月8日 付京都新聞、ほか各紙にて、チケット不正転売禁止法の成立に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年12月1日 情報科学技術協会発行の会誌「情報の科学と技術」に、出井甫の論考「AI生成物に関する知的財産権の現状と課題~Society 5.0の実現に向けて~」が掲載されました(J-STAGEでの公開先はこちら)。

    メディア
    2018年12月1日 宣伝会議1月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.4」が掲載されました。テーマは「イラストの類似性」です。

    メディア
    2018年11月26日 午前11時~12時、レインボータウンFM「知的カフェ」にて、福井健策へのロングインタビューがオンエアされます(ネット視聴可)。

    メディア
    2018年11月20日 日経クロストレンドに、福井健策へのインタビュー「TPP11発効で著作権の期間延長+非親告罪化 何がどう変わる?」が掲載されました。

    メディア
    2018年11月8日 福井健策と諏訪公一弁護士が知的財産権の章を担当した「現代用語の基礎知識2019」が刊行されました。

    メディア
    2018年11月6日 フジテレビ「ノンストップ」において、福井健策が中国における草間彌生贋作展の問題についてコメントしました。

    メディア
    2018年11月6日 読売新聞朝刊に、プラットフォームとコンテンツ契約に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年11月3日 中日新聞・東京新聞の「フリーが変える創作の世界」と題する記事に福井健策のインタビューが掲載されました。

    メディア
    2018年11月1日 宣伝会議12月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.3」が掲載されました。テーマは「写真の類似性」です。

    メディア
    2018年11月1日 発行の「ジュリスト」11月号に、「ハリウッドとの闘い方」と題する福井健策の論考が掲載されました。

    メディア
    2018年10月27日 東京新聞朝刊に、リーチサイト規制に関する岡本健太郎のコメントが掲載されました。

    その他
    2018年10月26日 メールマガジン第103号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2018年10月 Corporate INTL において、当事務所は 2019年の『Copyright Law Firm of the Year in Japan』 を受賞しました。

    メディア
    2018年10月16日 日経クロストレンドに、福井健策の連載記事「踊ってはいけない? 歌うのは? 動画投稿の著作権Q&A」が掲載されました。

    メディア
    2018年10月15日 日本経済新聞朝刊に、マリオカート訴訟判決に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年10月1日 宣伝会議11月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.2」が掲載されました。テーマは「キャラクターの著作物性」です。

    メディア
    2018年10月1日 発行のコピライト誌に、福井健策の論考「花開くデジタルアーカイブと著作権・肖像権・所有権の壁」が掲載されました(7月の講演内容に加筆したもの)。

    メディア
    2018年9月29日 朝日新聞朝刊に、先日の同社読者ホールでの福井健策の公開トークの模様が掲載されました。

    メディア
    2018年9月28日 日刊SPAに、平尾昌晃氏の遺産問題と著作権印税に関する福井健策の解説が掲載されました。

    その他
    2018年9月28日 メールマガジン第102号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2018年9月24日 フジテレビ「とくダネ!」にて、平尾昌晃氏の著作権承継に関連して福井健策がコメントしました。

    メディア
    2018年9月21日 朝日新聞朝刊に、カラオケ動画投稿での摘発に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年9月 二関辰郎が翻訳に関与した『監視社会をどうする!――「スノーデン」後のいま考える、私たちの自由と社会の安全』(日本評論社)が、同8月その他協力をした『スノーデン監視大国日本を語る』(集英社新書)が、それぞれ出版されました。

    メディア
    2018年9月19日 朝日新聞「好書好日」でも、下記のアンドロイド・シンポの模様が紹介されました。また、夏目房之介氏のコラムでも紹介されました。

    メディア
    2018年9月19日 先日のアンドロイド・シンポでの福井健策の「故人再生ロボット」に関する提言が、日本経済新聞(電子版)にて紹介されました。

    メディア
    2018年9月18日 毎日新聞東京朝刊に、ラグビーW杯のチケット転売問題に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年9月17日 朝日新聞朝刊に、ファッションブランドのライセンス商品に関する中川隆太郎のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年9月11日 フジテレビ「とくダネ!」にて福井健策が、中国でのラーメン「一蘭」酷似店舗問題についてコメントしました。

    メディア
    2018年9月11日 日経クロストレンドに福井健策へのインタビュー「『カメラを止めるな!』は著作権侵害か? パクリ論争の羅針盤」が掲載されました。

    メディア
    2018年9月10日 福井健策の著書『著作権とは何か』(集英社新書)が重版(9刷)となりました。感謝!

    その他
    2018年9月1日 中川隆太郎がオブカウンセルに就任いたしました。経歴についてはこちらをご覧ください。

    メディア
    2018年9月1日 宣伝会議10月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A Vol.1」が掲載されました。テーマは「言語の著作物」です。

    その他
    2018年8月31日 メールマガジン第101号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2018年8月30日 弁護士ドットコムに『「カメ止め」パクリ騒動で相次いだ「検証記事」…福井弁護士が振り返る』と題するコラムが掲載されました。

    メディア
    2018年8月22日 北海道新聞朝刊において、福井健策がTPPによる著作権保護期間延長問題についてコメントしました。

    メディア
    2018年8月20日 発売のアサヒカメラ9月号に、「徹底検証 パクリとパロディー」と題する、福井健策への長文インタビュー及び解説が掲載されました。

    メディア
    2018年8月12日 弁護士ドットコムに、「星の王子さま」コラボ商品発売中止に関する、福井健策の解説が掲載されました。

    メディア
    2018年8月8日 北海道新聞朝刊に、「ベルばら」パロディ問題に関する福井健策のインタビュー記事が掲載されました。

    メディア
    2018年8月7日 日経クロストレンドに、福井健策の連載「著名人アンドロイドに権利はあるのか?」が掲載されました。

    メディア
    2018年8月2日 朝日新聞朝刊に、ゲームバーの摘発問題に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    その他
    2018年7月27日 メールマガジン第100号を配信しました。内容は、「Kotto Law メールマガジン バックナンバー」をご参照下さい。配信登録を希望される方は、お手数ですが、こちらの「配信申込」よりお手続きをお願いいたします。

    メディア
    2018年7月26日 東京新聞夕刊ほかに、小説「美しい顔」の類似表現問題に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年7月25日ジュリスト』2018年8月号に、小林利明の論考「ドキュメンタリー映画での報道映像の引用」が掲載されました。

    メディア
    2018年7月25日 13:50~、NHK Eテレ「視点・論点」にて、福井健策が『海賊版サイトとどう向き合うか』をテーマに解説します(総合翌朝3:50~再放送)。

    メディア
    2018年7月20日 福井健策が共著で加わった『ロボット・AIと法』(有斐閣・2018年)が増刷(2刷)となりました。

    メディア
    2018年7月17日 東大推薦入試問題に出題された「チケット高額転売問題」についての福井健策へのインタビュー記事がZ会HPに掲載されました。

    メディア
    2018年7月17日 福井健策が委員で加わった「AIネットワーク社会推進会議報告書2018」が公表されました。

    メディア
    2018年7月11日 朝日新聞朝刊及び産経新聞に、小説「美しい顔」を巡る論争に関する福井健策のコメントが掲載されました。

    メディア
    2018年7月8日 Yahoo!ニュース弁護士ドットコム)に、リーチサイト規制に関する岡本健太郎のコメントが掲載されました。

    ページ上へ