- 「クリエイティブにおけるリスクマネジメント」
- 媒体: 宣伝会議 2018年5月号
著者: 岡本健太郎
- 「AI生成物の著作物性の判断基準とその判断手法に関する一考察」
- 媒体: 月刊パテント 2018年4月号(Vol.71)
著者: 出井甫
- 『ロボット・AIと法』
- 出版: 有斐閣 (2018年4月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 『写真好きのための法律&マナー』
- 出版: 朝日新聞出版 (2018年3月)
インタビュー: 福井健策
- 「ファッションデザインは著作物か?―日米欧における現状と展望」
- 媒体: IPジャーナル 第4号(2018年3月)
著者: 中川隆太郎
- 「福井健策の演劇著作権法律:論争続発!JASRAC」
- 媒体: 会報 “ト書き” 第59号(2018年2月)
著者: 福井健策
- 特集「著作権をめぐる表現と権利の物語」
- 媒体: 月刊MdN 2018年2月号
巻頭インタビュー: 福井健策
- 「バカラ電子シュー立体商標事件」
- 媒体: ジュリスト 2018年2月号
著者: 小林利明
- 「ネットのダークマター、海賊版はもう止まらないのか?」
- 媒体: 情報管理 60巻10号(2018年1月)
著者: 福井健策
- 『出版・マンガビジネスの著作権〔第2版〕(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―④)』
- 出版: 社団法人著作権情報センター (2018年1月)
編者: 福井健策 著者〔共著〕: 桑野雄一郎
- 『入門デジタルアーカイブ-まなぶ・つくる・つかう』
- 出版: 勉誠出版 (2017年12月)
インタビュー: 福井健策 著者〔共著〕: 小林利明
- 『AIがつなげる社会-AIネットワーク時代の法・政策』
- 出版: 弘文堂 (2017年11月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 『現代用語の基礎知識 2018年版』 知的財産権項目
- 出版: 自由国民社 (2017年11月)
著者〔共著〕: 福井健策 諏訪公一
- 「著作権侵害の実体法上の両立性と手続法上の両立性(上)」
- 「著作権侵害の実体法上の両立性と手続法上の両立性(下)」
- 媒体: 特許ニュース 14516号・14517号
著者: 桑野雄一郎
- 「『虚偽の事実』を告知した者に対する損害賠償請求が棄却された事例」
- 媒体: ジュリスト 2017年8月号
著者: 小林利明
- 「平成28年著作権法関係裁判例紹介」
- 媒体: 月刊パテント 2017年6月号(Vol.70)
著者: 岡本健太郎
- 「デジタルアーカイブ利活用と著作権等」
- 媒体: アド・スタディーズ 2017年6月25日号(Vol.60)
著者〔共著〕: 福井健策 小林利明
- 「中間成果物的著作物をめぐる著作権法上の権利関係(上)」
- 「中間成果物的著作物をめぐる著作権法上の権利関係(下)」
- 媒体: 特許ニュース 14453号・14454号
著者: 桑野雄一郎
- 「不使用商標登録取消審判における『使用』と商標的使用」
- 媒体: ジュリスト 2017年2月号
著者: 小林利明
- 「ブランドマネジメントの現場における商標パロディ対応策
フランク三浦事件知財高裁判決を契機として」
- 媒体: Business Law Journal 2017年1月号
著者: 中川隆太郎
- 「AIネットワーク化の近未来予測と知的財産権」
- 媒体: 年報知的財産法 2016-2017
著者〔共著〕: 福井健策
- 「ビジネスシーンから考える 著作権のキホン」
- 媒体: ビジネス法務 2016年6-12月号連載
著者: 唐津真美
- 『著作権判例百選 第5版(別冊ジュリスト)』
- 媒体: 有斐閣 (2016年12月)
著者〔共著〕: 福井健策 桑野雄一郎
- 「刑罰法規としての著作権法~マルシーポリスとの付き合い方~」
- 媒体: コピライト(講演録) 2016年12月号
著者: 桑野雄一郎
- 『現代用語の基礎知識 2017年版』 知的財産権項目
- 出版: 自由国民社 (2016年11月)
著者〔共著〕: 福井健策 諏訪公一
- 「TPP後の著作権 - 保護期間延長と非親告罪化を中心に」
- 媒体: 現代の図書館 54巻2号(2016年9月)
著者〔共著〕: 福井健策 岡本健太郎
- 「スポーツ選手の権利とは何か」
- 媒体: 法学教室 2016年9月号(No.432)
著者〔共著〕: 福井健策 小林利明
- 「パロディ商標と不登録事由」
- 媒体: ジュリスト 2016年8月号
著者: 小林利明
- 連載 『福井弁護士の著作権教室』
「第7回 パクリ炎上の原因と実態、萎縮への対処法」
- 媒体: 日経デザイン 2016年8月号
著者: 福井健策
- 「デジタル広告クリエイティブの肖像権・著作権 実務必修のチェックポイント」
- 媒体: 宣伝会議 2016年8月号
著者: 北澤尚登
- 「著作権等管理事業者-その役割と利用法-」
- 媒体: 知財管理 2016年7月号
著者: 唐津真美
- 連載 『福井弁護士の著作権教室』
「第6回 五輪エンブレム騒動その後」
- 媒体: 日経デザイン 2016年7月号
著者: 福井健策
- 連載 『福井弁護士の著作権教室』
「第5回 どこまで似ていれば侵害か」
- 媒体: 日経デザイン 2016年6月号
著者: 福井健策
- 連載 『福井健策の著作権と法務とアニメ』
「2.5次元ミュージカル③」
- 媒体: アニメビジエンス 2016年6月号
著者: 福井健策
- 別冊付録「美容室経営者のための法律手帖」 第6章(権利・その他)
- 媒体: 美容の経営プラン 2016年6月号
監修: 唐津真美
- 連載 『福井弁護士の著作権教室』
「第4回 どこまで似ていれば侵害か」
- 媒体: 日経デザイン 2016年5月号
著者: 福井健策
- INFOPRO2015特別講演録「ウェブ世論と著作権の新たなリスク」
- 媒体: 情報管理 2016年5月号
講演: 福井健策
- 連載 『福井弁護士の著作権教室』
「第3回 2500字で著作権のすべてを知る!」
- 媒体: 日経デザイン 2016年4月号
著者: 福井健策
- 「改めて、パブリックドメイン論。『三文オペラ』上演中止問題を契機に」
- 媒体: 会報 “ト書き” 第56号(2016年3月号)
著者: 福井健策
- 「TPPと著作権実務へのインパクト」
- 媒体: 知財研フォーラム 105号(2016年春号)
著者〔共著〕: 福井健策 岡本健太郎
- 連載 『福井弁護士の著作権教室』
「第2回 それは著作物か?」
- 媒体: 日経デザイン 2016年3月号
著者: 福井健策
- 2015年度図書館学セミナー講演録「TPPと著作権リフォームのゆくえ」
- 媒体: 図書館界 67巻6号(2016年3月)
講演: 福井健策
- 「原著作物の寄与度を考慮した損害額減額の主張が排斥された事例」
- 媒体: ジュリスト 2016年2月号
著者: 小林利明
- 「ディジタル著作権の基礎から最前線まで」
- 媒体: 電子情報通信学会誌 Vol.99 No.2(2016年2月)
著者〔共著〕: 福井健策 鈴木里佳
- 連載 『福井弁護士の著作権教室』
「第1回 五輪エンブレムから考える著作権」
- 媒体: 日経デザイン 2016年2月号
著者: 福井健策
- 「ビジネスで必要な著作権の基礎知識」
- 媒体: ビジネス法務 2016年1月号
著者: 唐津真美
- 連載 『福井健策の著作権と法務とアニメ』
「第10回 2.5次元ミュージカル②」
- 媒体: アニメビジエンス 2015年冬号
著者: 福井健策
- 『著作権法コンメンタール 第2』
- 出版: 勁草書房 (2015年12月)
著者〔共著〕: 福井健策 中川隆太郎
- 「CC 4.0時代のオープンデータとライセンスデザイン」
- 媒体: 情報の科学と技術 2015年12月号 (65巻12号)
著者: 中川隆太郎
- 「コンテンツ制作における著作権・商標権侵害リスク対策のポイント」
- 媒体: 宣伝会議 2015年11月号
著者: 北澤尚登
- 「問い直される実用品デザインの保護のルール
―TRIPP TRAPP事件知財高裁判決のインパクト―」
- 媒体: コピライト 2015年9月号
著者: 中川隆太郎
- 「応用美術(椅子)の著作物性」
- 媒体: ジュリスト 2015年9月号
著者: 小林利明
- 『ライブイベント・ビジネスの著作権(エンタテインメントと著作権-初歩から実践まで①) 』
(『ライブ・エンタテインメントの著作権』(2006年) から改題・改定)
- 出版: 社団法人著作権情報センター (2015年7月)
編者: 福井健策 著者〔共著〕: 福井健策 二関辰郎
- 連載 『福井健策の著作権と法務とアニメ』
「アニメからステージ、ミュージカル」
- 媒体: アニメビジエンス 2015年夏号
著者: 福井健策
- 「米国におけるコピーライト・トロールの活動実態と日本への示唆」
- 媒体: 知財研フォーラム Vol.101号(2015年5月)
著者〔共著〕: 福井健策 小林利明
- 『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。
著作権のことをきちんと知りたい人のための本』
- 出版: インプレス (2015年4月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 『18歳の著作権入門』
- 出版: ちくまプリマー新書 (2015年1月)
著者: 福井健策
- 「第三者機関を通じたパーソナルデータの保護」
- 媒体: 自由と正義 2014年12月号
著者: 二関辰郎
- 『現代用語の基礎知識 2014年版』 知的財産権項目
- 出版: 自由国民社 (2014年11月)
著者〔共著〕: 福井健策 諏訪公一
- 「2014年改正著作権法と電子出版ビジネスの動向」
- 媒体: 月刊パテント 67巻12号
著者: 諏訪公一
- 「番組配信事業に関する米国連邦最高裁判決」
- 媒体: Law & Technology 65号(2014年10月)
著者〔共著〕: 福井健策 諏訪公一
- 『誰が「知」を独占するのか -デジタルアーカイブ戦争』
- 出版: 集英社新書 (2014年9月)
著者: 福井健策
- 「UGCと著作権 -進化するコンテンツの生態系」
- 媒体: IPマネジメントレビュー 14号
著者〔共著〕: 福井健策 中川隆太郎
- 「ビジネスにおけるパロディ利用の現在地
-企業によるパロディと著作権・商標権・不正競争・パブリシティ権-」
- 媒体: 知財管理 2014年8月号
著者〔共著〕: 福井健策 中川隆太郎
- 「出版者による電子海賊版の差止めが可能に!著作権法改正案の解説」
- 媒体: ビジネス法務 2014年6月号
著者: 諏訪公一
- 「視聴覚的実演をめぐる著作権法の現在地点
~北京条約を読み解きながら今後の課題を検討する~」
- 媒体: コピライト 2014年5月号
著者: 唐津真美
- 『ひまわりと天秤』
- 出版: マッグガーデン (2013-2014年)
監修: 永井幸輔
- 「デジタル文化財の公開ルール」
- 媒体: DHjp(電子版) No.3(2014年4月)
著者〔共著〕: 福井健策 永井幸輔
- 「逮捕・勾留の効力の及ぶ範囲」
- 媒体: 島根大学法文学部紀要 法学科篇:島大法學 第57巻第2号 (2014年3月)
著者: 桑野雄一郎
- 「知のインフラ整備とデジタル著作権の 挑戦」
- 媒体: 情報管理 2014 Vol.56 No.10
著者: 福井健策
- 「『電子書籍』時代における著作権の法と契約:
Google Books訴訟における米国裁判所のフェアユース判断をふまえて」
- 媒体: 現代の図書館 2013年12月号
著者〔共著〕: 福井健策 北澤尚登
- 『現代用語の基礎知識 2014年版』 知的財産権項目
- 出版: 自由国民社 (2013年11月)
著者〔共著〕: 福井健策 諏訪公一
- 連載 『福井健策の著作権と法務とアニメ』
「第2回 同人マークは、果たして日本の二次創作文化を救うのか?」
- 媒体: アニメビジエンス 2013年秋号(11月)
著者: 福井健策
- 『インターネット新時代の法律実務Q&A (第2版)』
- 出版: 日本加除出版 (2013年10月)
著者〔共著〕: 諏訪公一
- 『新基本法コンメンタール 情報公開法・個人情報保護法・公文書管理法』
- 出版: 日本評論社 (2013年9月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 連載 『福井健策の著作権と法務とアニメ』
「第1回 児童ポルノと表現規制を考えてみる・・・夏だし」
- 媒体: アニメビジエンス 2013年夏創刊号(8月)
著者: 福井健策
- 連載記事「デザイナーのための著作権と法律講座」
- 媒体: 月刊MdN 2013年8月号~2014年7月号
著者〔共同担当〕: 松島恵美 諏訪公一 永井幸輔 中川隆太郎
- 『著作権法コンメンタール』
- 出版: レクシスネクシス・ジャパン (2013年5月)
著者〔共著〕: 桑野雄一郎 松島恵美
- 「法は創造性をつぶすのか」
- 媒体: 広告 2013年5月号
著者: 永井幸輔
- 『現代用語の基礎知識 2013年版』 知的財産権項目
- 出版: 自由国民社 (2012年11月)
著者〔共著〕: 福井健策 諏訪公一
- 「似てる?似てない?著作権侵害の判断の基本」
- 媒体: Business Law Journal 2012年12月号
著者: 唐津真美
- 「GREE vs DeNA判決からみる著作権紛争の特徴と著作権管理」
- 媒体: ビジネス法務 2012年12月号
著者〔共著〕: 二関辰郎 諏訪公一
- 『インターネット新時代の法律実務Q&A』
- 出版: 日本加除出版 (2012年10月)
著者〔共著〕: 諏訪公一
- 連載記事「クリエイターのための法律相談所」
- 媒体: デザインのひきだし 17号(2012年10月)
著者〔共著〕: 松島恵美 諏訪公一
- 『「ネットの自由」vs.著作権: TPPは、終わりの始まりなのか』
- 出版: 光文社新書 (2012年9月)
著者: 福井健策
- 『ソーシャルメディア時代の個人情報保護Q&A』
- 出版: 日本評論社 (2012年9月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「平成24年著作権法改正と大学への影響」[PDF:3.4MB]
- 媒体: 日本私立大学連盟 大学時報 第346号(2012年9月発行)
著者: 北澤尚登
- 「TPPと著作権政策のゆくえ」
- 媒体: 法学セミナー/特集:知的財産法の世界 2012年9月号
著者: 福井健策
- 「ダウンロード刑罰化の導入」
- 媒体: NHK 視点・論点 | 解説委員室ブログ (2012年7月)
著者: 福井健策
- 連載記事「クリエイターのための法律相談所」
- 媒体: デザインのひきだし 16号(2012年6月)
著者〔共著〕: 松島恵美 諏訪公一
- 「著作権法改正案の着目点と今後への展望」
- 媒体: Business Law Journal 2012年6月号
著者: 福井健策
- 「ピンク・レディー事件最高裁判決──姿を現した、メディアにおける写真利用の新ルール」
- 媒体: 月刊新聞研究 2012年5月号
著者〔共著〕: 福井健策 鈴木里佳
- 「TPPの映像・放送分野への影響と欧米を揺るがす『ネットの自由』」
- 媒体: 月刊民放 2012年5月号
著者: 福井健策
- 「インターネット広告とプライバシー保護」
- 媒体: Business Law Journal 2012年4月号
著者: 二関辰郎
- 『外国著作権法令集(46) -ロシア編―』
- 出版: 社団法人著作権情報センター (2012年3月)
翻訳: 桑野雄一郎
- 『クリエイターのための法律相談所』
- 出版: グラフィック社 (2012年3月)
著者〔共著〕: 松島恵美 諏訪公一
- 文化庁委託事業
著作物等のネットワーク流通促進のための意思表示システムの在り方に関する調査研究
『意思表示システムの在り方に関する調査研究報告書』[PDF:1.81MB]
- 出版: 野村総合研究所 (2012年3月)
主査: 福井健策
- 「TPPが出版界に突きつけるもの」
- 媒体: 新文化 (2012年3月)
著者: 福井健策
- 『倒産手続選択ハンドブック 改訂版』
- 出版: ぎょうせい (2012年2月)
著者〔共著〕: 岡本健太郎
- 「デジタルコンテンツの制作にも対応できる 契約書・社内文書の押さえどころ」
- 媒体: ビジネス法務 2012年2月号
著者: 北澤尚登
- 『デジタル社会のプライバシー』
- 出版: 航思社 (2012年1月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「電子出版契約と権利処理」
- 媒体: 年報知的財産法2011 (2011年12月)
著者: 福井健策
- 『四訂版 これだけ!著作権と情報倫理』
- 出版: 数研出版 (2011年12月)
監修: 桑野雄一郎
- 『なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門』
- 出版: 阪急コミュニケーションズ (2011年12月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 『ビジネスパーソンのための契約の教科書』
- 出版: 文春新書 (2011年11月)
著者: 福井健策
- 「デジタル時代の著作権―守ると生かす両面から」
- 媒体: 日本新聞協会 NSK経営リポート 2011年秋号(No.10)
著者: 福井健策
- 「世界覆うストックフォト/デジタル化 米国が席巻」
- 媒体: 京都新聞 岐阜新聞 日本海新聞 沖縄タイムス 山陰中央日報 四国新聞
秋田魁新聞 中国新聞 東奥日報 高知新聞 (2011年9月-10月)
著者: 福井健策
- 「法律家のプロボノ活動とアート支援」
- 媒体: メセナnote 70号(2011年9月)
著者: 福井健策
- 「電子出版における出版社とクリエイターの法律関係」
- 媒体: コピライト 2011年9月号(Vol.52)
著者: 桑野雄一郎
- 著作権講義「<一人レーベル時代>で生き残るための権利・契約講座」
- 媒体: iPhone/iPad版電子書籍『未来型サバイバル音楽論 Deluxe Edition』
(津田大介・牧山憲一著、中公新書) (2011年7月)
講演: 福井健策
- 「オプションアグリーメント~小説の映像化の場合~」
- 媒体: 経済産業省
「平成22年度コンテンツ産業人材発掘・育成事業(有望若手映像等人材海外研修事業)」
プロデューサーカリキュラム/ユニジャパン (2011年6月)
著者: 松島恵美
- 「外国楽曲使用」
- 媒体: 経済産業省
「平成22年度コンテンツ産業人材発掘・育成事業(有望若手映像等人材海外研修事業)」
プロデューサーカリキュラム/ユニジャパン (2011年6月)
著者: 諏訪公一
- 『セカンドライフのためのお役立ちBOOK』
- 発行: ゆうちょ銀行 (2011年4月)
監修: 桑野雄一郎
- 『エンタテインメント法への招待』
- 出版: ミネルヴァ書房 (2011年4月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 「国会図書館法を改正し、投稿機能付きの全メディア・アーカイブと権利情報データベースを始動せよ」
- 媒体: 日本知財学会誌 7巻3号(2011年3月)
著者: 福井健策
- 「著作権侵害の罪の客観的構成要件」
- 媒体: 島根大学法文学部紀要 法学科篇:島大法學 第54巻第1・2号 (2010年12月)
著者: 桑野雄一郎
- 『情報公開を進めるための公文書管理法解説』
- 出版: 日本評論社 (2011年3月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「テーマを読み解く-著作権」
- 媒体: 東京新聞 日曜読書面 (2011年2月13日より3週連載)
著者: 福井健策
- 『民事弁護ガイドブック』
- 出版: ぎょうせい (2011年2月)
著者〔共著〕: 岡本健太郎
- 「Book Review 『憲法と資本主義の現在―「百年に一度の危機」のなかで(杉原泰雄著)』」
- 媒体: 自由と正義 2011年1月号
著者: 二関辰郎
- 「グーグルが突きつけた著作権問題。日本は、世界の黒船になれるのか」
- 媒体: 日本の論点2011(文藝春秋 編) (2011年1月)
著者: 福井健策
- 電子書籍『出版の未来と著作権』
- 出版: SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERS (2010年12月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 「ライブ・エンタテインメントの未来への提言」
- 媒体: A.C.P.C. navi Yearbook 2010 (2010年11月)
著者: 福井健策
- 「今さら聞けないクリエイティブコモンズ」
- 媒体: WEB+DB PRESS Vol.59(2010年10月)
著者〔共著〕: 永井幸輔
- 「『グーグル・ブックス』米国クラスアクション和解のインパクト
- 電子書籍の著作権処理をめぐる現状と課題」
- 媒体: ジュリスト 2010年8月1-15日合併号(No.1405)
著者〔共著〕: 福井健策 北澤尚登
- 「なぜ、いま著作権が問題なのか」
- 媒体: GALAC 2010年5月号
著者: 福井健策
- 「著作権のとらえ方・対処法」
- 媒体: KINZAI Financial Plan 2010年3月号
著者〔共著〕: 福井健策 北澤尚登
- 「著作権登録の実務的研究--登録制度は使えるのか/どう使うべきか/どう改善すべきか」
- 媒体: 知財管理 2010年2月号
著者〔共著〕: 福井健策 北澤尚登
- 「Googleの各種サービスをめぐる著作権問題~情報整理と情報流通のビジネス・法務戦略~」
- 媒体: 月報司法書士 2010年2月号
著者〔共著〕: 福井健策 北澤尚登
- 『著作権の世紀~変わる「情報の独占制度」』
- 出版: 集英社新書 (2010年1月) 著者: 福井健策
- 「情報世界の覇権と著作権の戦略」
- 媒体: コピライト 2010年1月号
著者: 福井健策
- 『著作権判例百選 第4版(別冊ジュリスト)』
- 媒体: 有斐閣 (2009年12月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 「司法修習生たちが演じた『12人』」
- 媒体: 2009年公演「十二人の怒れる男」プログラム (2009年11月)
著者: 福井健策
- 「通信販売における適切な返品特約表示」
- 媒体: Business Law Journal 2009年11月号
著者: 二関辰郎
- 『情報公開・個人情報保護審査会答申例ポイントの解説』
- 出版: ぎょうせい (2009年6月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「ダンス音楽の著作権Q&A」
- 媒体: 講談社ムック ダンスタイム (2009年4月)
監修: 桑野雄一郎
- 「著作権法改正案に関する論考」
- 媒体: Business Law Journal 2009年6月号
著者: 桑野雄一郎
- 『出版・マンガビジネスの著作権(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―④)』
- 出版: 社団法人著作権情報センター (2009年2月)
編者: 福井健策 著者: 桑野雄一郎
- 「著作権侵害の広報業務とは」
- 媒体: 月刊広報会議 2009年2月号
著者: 桑野雄一郎
- 「時代に揺れる日本の著作権のゆくえ」
- 媒体: Journalism No.223号(2008年12月)
著者〔共著〕: 福井健策 松島恵美
- 「デザイナーが知っておきたい下請法を考える Q&A」
- 媒体: PACKAGE DESIGN 08(日本パッケージデザイン協会) (2008年12月)
著者: 松島恵美
- 「著作権保護期間の延長問題」
- 媒体: 知財研フォーラム No.75号(2008年11月)
著者: 福井健策
- 『音楽ビジネスの著作権(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―③)』
- 出版: 社団法人著作権情報センター (2008年10月)
編者: 福井健策
- 『著作権保護期間―延長は文化を振興するか?』
- 出版: 勁草書房 (2008年8月)
著者[共著]: 福井健策
- 「デザイナーが知っておきたい著作権を考える Q&A」
- 媒体: PACKAGE DESIGN 05-07連載(日本パッケージデザイン協会) 2008年2月号-2008年7月号
著者: 松島恵美
- 『現代アートナナメ読み 今日から使える入門書』
- 出版: 東京書籍 (2008年6月)
対談収録: 福井健策
- 「個人情報保護法に基づく開示請求の権利性
~裁判規範性を否定した東京地裁判決の批判的検討」
- 媒体: 自由と正義 2008年4月号
著者: 二関辰郎
- 「広報とパブリシティ権(広報の法知識Vol.4)」 [PDF:2.42MB]
- 媒体: 日本パブリック・リレーションズ協会会報 VOL.123 2008年春号
著者: 桑野雄一郎
- 「講演録/まんが出版ビジネスをめぐる新たな著作権問題」
- 媒体: コピライト 2008年1月号
著者: 桑野雄一郎
- 「広報活動で気になる著作権(広報の法知識Vol.3)」 [PDF:2.25MB]
- 媒体: 日本パブリック・リレーションズ協会会報 VOL.122 2008年冬号
著者: 桑野雄一郎
- 『知りたい情報類型別 情報公開・開示マニュアル』
- 出版: ぎょうせい (2008年1月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「朝青龍騒動から学ぶ広報のあり方(広報の法知識Vol.2)」 [PDF:3.16MB]
- 媒体: 日本パブリック・リレーションズ協会会報 VOL.121 2007年秋号
著者: 桑野雄一郎
- 「判例紹介/
家族の肖像写真に著作物性を肯定―『東京アウトサイダーズ』出版差止請求事件―」
- 媒体: コピライト 2007年9月号
著者: 桑野雄一郎
- 『個人情報トラブル相談ハンドブック』
- 出版: 新日本法規出版 (2007年7月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「Q&A企業活動のための著作物利用」
- 媒体: ビジネス法務 2007年7月号
著者: 二関辰郎
- 「広報の法務と弁護士との上手なリレーション(広報の法知識Vol.1)」 [PDF:2.71MB]
- 媒体: 日本パブリック・リレーションズ協会会報 VOL.120 2007年春号
著者: 桑野雄一郎
- 『映画・ゲームビジネスの著作権(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―②)』
- 出版: 社団法人著作権情報センター (2007年3月)
編者: 福井健策
- 「なぜ、いま 延長なのか ? 著作権保護期間の延長問題 」
- 媒体: Right Now! (税務経理協会) 2007年4月号
著者: 福井健策
- 『芸術(アート)のグランドデザイン』
- 出版: 弘文堂 (2006年12月)
インタビュー: 福井健策 (山口裕美 著)
- 「『著作権保護延長』は文化を殺すのか―――クリエイターにとっての損と得」
- 媒体: 中央公論 2006年10月号
著者: 福井健策
- 「個人情報の第三者提供と不法行為の成否」
- 媒体: 法律時報 2006年7月号
著者: 二関辰郎
- 『ライブ・エンタテインメントの著作権(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―①) 』
- 出版: 社団法人著作権情報センター (2006年1月)
編者: 福井健策 著者〔共著〕: 福井健策 二関辰郎
- 「著作権法の将来像?パロディ及びアプロプリエーション?」
- 媒体: 別冊NBL NO.106/知財年報 I.P. Annual Report 2005 (2005年12月)
著者: 福井健策
- 「著作権保護期間の延長問題
創作者にはむしろ制約/欧米と異なる『日本モデル』必要」
- 媒体: 朝日新聞 2005年9月15日夕刊
著者: 福井健策
- 『有限責任事業組合LLPの法律と登記』
- 出版: 日本法令 (2005年8月)
著者〔共著〕: 唐津真美
- 『著作権とは何か~文化と創造のゆくえ』
- 出版: 集英社新書 (2005年5月)
著者: 福井健策
- 『Q&A 個人情報保護法解説〔第2版〕』
- 出版: 三省堂 (2005年3月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「デジタル時代 - 浮き彫りになる写真著作権問題」[PDF:1.03MB]
- 媒体: APA著作権レポート(日本広告写真家協会) vol.4 (2004年2月)
著者: 桑野雄一郎
- 「個人情報保護の今後の方向と課題」
- 媒体: ジュリスト 2003年10月1日号
著者: 二関辰郎
- 『エンタテインメントの罠 アメリカ映画・音楽・演劇ビジネスと契約マニュアル』
- 出版: すばる舎 (2003年6月)
著者〔共著〕: 福井健策
- 「ネット上の法的トラブルと現行法での対応」
- 媒体: ITUジャーナル 2003年4月号
著者: 二関辰郎
- 『舞台芸術と法律ハンドブック』
- 出版: 芸団協出版部 (2002年5月)
編著者〔共著〕: 福井健策 桑野雄一郎 二関辰郎 唐津真美 松島恵美
- 『著作権判例百選 第3版(別冊ジュリスト)』
- 媒体: 有斐閣 (2001年5月)
著者〔共著〕: 桑野雄一郎
- 『著作権法コンメンタール』
- 出版: 東京布井出版 (2000年3月)
編著者〔共著〕: 桑野雄一郎
- 「『映画ビッグバン』の法的諸問題(1)(2)」
- 媒体: NBL 1999年4月1日号・1999年6月1日号
著者: 福井健策
- 『環境と法律 ―地球を守ろう―』 「第6章 エネルギー」(一部のみの抜粋)
- 出版: 一橋出版 (1999年6月)
著者〔共著〕: 二関辰郎
- 「米国インターネット法の発展状況(1)-(7)」
- 媒体: 国際商事法務 1999年10月1日号
著者: 二関辰郎
- 『オンライン・ロー ―インターネット・ビジネスを成功に導く法的ガイドブック』
- 出版: 七賢出版 (1998年5月)
共訳: 唐津真美 松島恵美
- 『情報公開法~立法の論点と知る権利』
- 出版: 三省堂 (1997年11月)
著者〔共著〕: 二関辰郎